みなさんこんにちは。参議院議員の森まさこです。

■ 新型コロナウイルス感染症について

新型コロナウイルス感染症についての上陸審査の速報値を法務省HPに公表するように指示しました。
2月1日から4日までの間に上陸が認められなかったのは13人、特段の事情により上陸が許可された外国人は9人です。
引き続き水際対策に万全を期してまいります。

また、2月6日、急遽、新型コロナウイルス感染症対策本部が官邸で開かれ、私からクルーズ船対策について発言いたしました。
2月1日香港発船舶ウエステルダム号に乗船中の外国人については日本人の命と健康を守るため入管法に基づき、入国拒否措置を取ることに決まりました。

2月8日、武漢で重度肺炎を発症入院していた日本人の方が御逝去なされたと入院先病院から政府へ連絡がありました。
新型コロナウイルスの疑いが高いものの確定的な判断をすることは困難としたそうです。心より御冥福をお祈り申し上げます。

各都道府県の新型コロナウイルスに関するお知らせ・電話相談窓口がまとめられたページです。ご活用ください。
 ↓↓↓
https://www.kantei.go.jp/jp/pages/corona_news.html?fbclid=IwAR3_3JsxZNOys0ClcFC8PbYVCx-kdj2M_OMLyoL3ROk2kF_WQ3jkMGFIpec


■ 最新1週間の活動の一部ご報告

◇2月3日(月)
衆議院予算委員会に閣僚として出席しました。

コロナウイルス感染症など様々な問題について質疑がなされ、私も答弁いたしました。

シンガポール大使の表敬を受けました。


今年4月の京都コングレスへの参加を要請し大臣ご出席とのお返事をいただきました。

司法、教育、少子化対策と様々な分野で連携していくことを確認しました。

少子化大臣時代に世界一の水準に給付額を引き上げた育児休業給付制度などもご紹介しました。

◇2月4日(火)
衆議院予算委員会にてコロナウイルス感染症、選択的夫婦別姓等について答弁いたしました。

閣議にて、土地基本法の一部を改正する法律案が決定されました。
土地の適正な管理に関して、所有者、国、地方公共団体の責務を規定します。所有者の責務として、適切な相続登記手続きなど、権利関係、境界の明確化に関する規定が追加されました。
また、データを活用した手法の導入などにより、地籍の調査を円滑化、迅速化させます。
国交省などと連携しながら所有者不明土地問題に取り組んでまいります。

◇2月6日(木)
駐日スウェーデン大使の表敬を受け、性犯罪や京都コングレスについて意見交換いたしました。

実は7年前少子化大臣時代に同国を視察し、同国を見習いわが国の育児休業給付金額を政府として引き上げ、実質80%に致しました。

法務大臣となった今は法務省男性育休100%宣言をし取り組みを進めていることへも『応援するよ!』と言っていただきました。

◇2月7日(土)
この日の閣議では、新型コロナウイルス対策に関する新たな入国拒否措置に関する昨夜の閣議了解報告のほか、裁判所定員法案が閣議決定されました。
重大複雑案件が増加していることに鑑み、判事補を減らして判事を増やしたり、女性活躍やワークライフバランスの観点も入れました。

Bloombergの取材を受けました。
新型コロナウイルス感染症 に関して香港発ウエステルダム号の外国人入国拒否の措置をとりました。

現時点では同船舶のみ。
しかし事態は刻々と変化しており、国民の命と健康を守るため必要があれば同様の事案も対処することになります。 

記事についてはこちらからご覧いただけます。
 ↓↓
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-07/Q59IG8T0G1KW01?fbclid=IwAR1R6txiZOF1QW-Tfr6n9fOcKH5B3eRH_5_IUcW8qeVoMksbC5sVtAQ_qz8


これからも「愛するふくしまを守り、未来を切り開く!」の決意の下、全力で職責を全うさせていただきますのでよろしくお願いいたします。