自宅出産のメリット、デメリットって? | 自然体で愛される LOVEコーチmakiの恋愛相談室

自然体で愛される LOVEコーチmakiの恋愛相談室

出会って1時間でプロポーズ
ソウルメイトとの出会いを引き寄せる
LOVEコーチまきの恋愛相談室です


こんにちは。
福岡でイベントプロデュース、
声色診断コーチング、
ヒーリングリーディングなどなど

いろいろ楽しいことしちゃおう!
のラブコーチまき
井手口まきこです。


前回の自宅出産の記事、
たくさんの方に読んでいただいてありがとうございます。




今回は良く聞かれる、
自宅出産ってどうなの?

ってところを書いていきますね。


{691FA913-9BEF-47DC-8482-C904B0DD92CD}

自宅出産の特徴、メリット


1.自由度が高い

どんな体勢で産みたいのか

お家のどの場所で産みたいのか

誰に一緒にいて欲しいのか

産後にどんな風に過ごしたいのか



などなど、自由度はめちゃ高いです。



入院しなくていいのも、
ご飯の時間が決まってないのも、
ワタシみたいな人にとっては嬉しい限り!



立ち会いには、

うちみたいに、
子どもとパートナーだけ、でも良し!


ワタシのお友達みたいに、
親しいお友達や両親に立ち会ってもらっても良し!


自由度高いです。




そうそう。


産後の赤ちゃんとママの経過が良ければ、
お風呂も一緒に入れます。

(多分、病院だと1ヶ月検診過ぎるまで、
ベビは沐浴と、ママはシャワーじゃないかな。)


小さなことだけど、
寒い時期、暑い時期はありがたいよね。


(ということで、産後4日目くらいから、
旦那さんとベビちゃんは一緒にお風呂に入ってたので、

ベビーバスはありませぬ。

というか、ベビのサイズが大きすぎて、
沐浴とか、肩コリそうで無理やんね。)



{206A8E2A-3D43-4D08-B4E5-2E4653F851BF}
陣痛の間の余裕スマイル(笑)

ワタシは、、、
お風呂で産もうかなーと思ってたんだけど、

のぼせたので、、、

和室で前かがみに椅子に捕まって産みました〜





2.パートナー、家族との絆が深まる


産後も入院しないので、
パートナーの助けが不可欠。

子どもたちも動けないママのために
お手伝いしてくれたり
下の子の面倒を見てくれたり。


覚えたての、

『おにぎりつくってやろうか?』

っていう長男くんの言葉が、
あったかかったなぁ〜。

{1FFBE952-8823-4DAB-8566-74D882FC6411}

産後、子どもの送迎やいろいろなことを、
忙しい仕事を調整してくれた旦那さんには
本当に感謝!




 
3.上の子どもたちが安心して過ごせる

ママが寝たきりでも、
いるだけで子どもたちが安心して過ごしてました。

『赤ちゃんにママをとられた』
って気持ちが少ないんじゃないかな。


学童なしで帰って来れるのも嬉しかったみたい。

ママに学童のおやつを分けてくれてました(笑)

{B73CFE84-8C3D-4781-8BD8-DAED7562CE80}

足のサイズ比べ
こんな写真がすぐに撮れるのも嬉しい〜♫





4.赤ちゃんにとって刺激が少ない

お腹から来る赤ちゃんにとって、
分娩室の明かりは明るすぎ、
産まれてすぐに計測するのは寒過ぎるそうで。


電気は暗くして、昼間ならカーテンを閉めて。
温度も寒くないように。



産まれてからすぐに計測するのではなく、

胸に抱っこしてカンガルーケアすると、
赤ちゃんはぜんぜん泣かないで眠っていることも。


そのまま抱っこで、へその緒を繋いだままで、

赤ちゃんに臍帯血の栄養が行き渡るまで待つことが出来るので、

赤ちゃんの免疫力も高まりますよね。

{8A452256-E084-44E4-AC12-A651A6F8B344}
写真撮りにくいくらいの明るさです(笑)
カンガルーケア中。

『はぁぁぁぁぁ〜。良かったぁぁぁぁ〜』
って言ってるトコ。





5.リラックスしてお産に望める

分娩台のあの体勢って、

産み落とす側ではなくて、


医師が取り上げやすいように、
って造られているので、


どうしてもいきみにくかったり、
緊張してしまったりするんじゃないかな〜


(1人目からフリースタイル出産なので、
体感としては比べられないんですが)


ワタシですね、
あの、検診の時もそうなんですが、
分娩台がスゴく苦手なんですよね。

緊張感が!


検診、スゴく苦手でした。


ちなみに、血液検査などの回には、
提携の産婦人科にかかって、


あとは、助産師さんの検診でしたー。

{C0E98E54-C9F0-4E2A-BC2D-395793DA0981}
セルフ新生児フォト。
大き過ぎて、新生児っぽくないという、、、




6.産後の身体が楽

会陰切開しなかったり、

好きな体勢で産めるので、

産婦の身体の負担が少ないと思います。


今回、産後に痛いところが本当に無くって、、、

すごく身体が楽だったなぁーと思います。


{35B23876-4FDC-467A-A316-A348516DCDD0}

足が大きかった!
新生児で8センチ。
背が高いイケメンになるのだ!






7.お産へ積極的に関わることで、
満足度の高いお産が出来る

毎回同じ助産師さんの検診で、
お産のイメージや希望を伝えていったりすることで、

『病院で産ませてもらう』

から

『自分で赤ちゃんをしっかり産むぞ』


という意識が持てるような気がします。


そうして満足度の高いお産は、
赤ちゃんを愛おしく思う気持ちにも反映しているんじゃないかな。


{2273B2FC-4486-4FC5-9318-5F83B6BC76DE}

産まれた日から、お兄たんの1カ月検診超え。。。
3750gのビッグちゃん。



 
8.出産が怖い、辛い、痛い、
というイメージがないので、
次の子(出産)のことを不安で無くなる

よく、
『一人目がキツかったから二人目が不安』

とか、

『あの陣痛をもう一度経験したくない』

とか聞くのですが、、、



自宅出産のせいなのか、
お産が軽い体質なのか。


そういったマイナスイメージが無いので、 

『またすぐ産めそう』

みたいなことになってしまいます。


{15009ADA-A85F-4472-B21C-4AC8288B10CB}

いつもお世話になってます


この春、南区に有床の助産院オープンですって。


また出産するとしたら、
やっぱりお願いしたい💕






デメリットというか、
考慮しなければいけないのは、、、




1.産後、手伝ってくれる人やご飯の確保など

核家族で一番のネックはコレかな。
近くに実家や親戚がいると心強いですよね。


うちはシルバー人材センターの、
いつものおばちゃんが週2回ほど来てくれて、
ご飯作りや洗濯物をしてくれてました。



産後、お友達にご飯の差し入れウェルカム!

って呼びかけて、
たくさんの差し入れがありがたかったです。




2.健康体でないと自宅で産めないので、
妊婦の健康管理。

(早産でも自宅で産めないので、それも含め。)

高血圧や糖尿、感染症や貧血、体重管理などなど。

適度な運動とバランス良い食事をすること。

ワタシは月5回のフラダンスがいい運動でした。




3.家族や周りの理解

パートナーはもちろん、
両親、義両親の理解も必要ですね。

(医療機関ではないので、
心配から反対されたりしますね)


{940B6D8B-40C3-4351-A5D9-17961FFABE89}



と、いろいろ書きましたが。


ワタシの好みが自宅出産だっただけで、


帝王切開でも、
無痛分娩でも、
病院での出産でも、
助産院でも、


どんなお産も尊いし、
素晴らしいって思っています。



どんなチョイスであっても、  

どんな出産であっても。
 


かけがえのない、命の誕生。


そのひとつひとつが、
ママや家族にとってベストで、
必要なものだったと。


誇りをもって言えるといいなぁ、

と思います。

{7F0423E6-A8CD-4EFE-AF57-1357CE7213EF}
天使の微笑み💕

きゃわゆー

と、毎日親バカ全開です。

産まれて来てくれて、

本当にありがとう。








【春分の日!龍穴風ヒーリング&ラブマネリーディング】

モニターでたくさんのシアワセなご報告いただいています💕
 

17日までにお申し込み、お振込がお済みの方、限定10名様に、

春分の日、宇宙新年のエネルギーたっぷりに送ります。


お申し込みはこちら
https://ws.formzu.net/sfgen/S59637938/





【春のイベント&ママの駅ありがとう企画】


3月24日(金)春のおしゃれ計画!プチプラショッピングクルーズ


3月29日(水)まいかとまきのくるくる変身カフェ
https://www.facebook.com/events/1792485151004526/?ti=icl


3月30日(木)みきまきのありがとうティーパーティ


3月31日(金)ママの駅ありがとうマルシェ