良性発作性頭位めまい症と診断され、4日。


メニエールの薬は、変わらないので、イソソルビドを分3から、分2にもどしました。

五苓散とアデホスは、分3のまま。


食欲も普段の7割は食べてる。

昨日は、午前中寝て、昼前くらいから、寝室の掃除。布団干したり、ぬいぐるみ洗ったり。

洗濯を3回くらいしたかな。


また、休憩して

マリネスして


ごはん作って

休憩して

美筋ヨガして

身体の血流改善に努めてます。


医師よりじっとしすぎてはいけないらしいので、休憩しつつ動いてます。

メニエールのめまいであれば、マリネスしたらアウトです。


耳石をどうにかしたいので、頭を動かす普段している30分メニューこなしています。

もちろん水分もしっかりとってます。


この運動しても、若干気分悪いですが、日に日にめまいが軽減しています。

やはり、違うめまいなんだなと日々実感。


子どもが最近高校生になったのですが、春休みの課題が終わらないらしく、大変そう。

国、英語の課題は、丸付けまで終わったのですが、

明日提出の数学が一冊😨昨日からとりかかったらしい。

春休みも勉強してたはずですが、

今ほどしてなかったです。

授業が始まりまた課題追加。

負のループ。


あんなに、ゆっくり書いたり解いてたら、終わらんよなと思ったら、案の定。

今では、今までの3倍のスピードでノートに書いてます。


人間切羽詰まったら、できるんだなと思います。


今日は、学校まで送りました。

帰りも迎えに行きます。


中学校の時は、送り迎えなんて、三年間で5回くらいでした。


寝る時間が遅くて、心配で。

今朝も起きて、課題してました。


とりあえず、学校が近くて良かった。片道車で15分。

遠かったら、この体調での運転は、無理。


看護学生の時、医療用語をビシバシ使う先生は、宇宙人ですか?と問いたくなるほどでした。


おかげさまで、周りが引くぐらい、筆談は得意になりました。


慣れるまで大変やな。

塾いったことないから、勉強の仕方わからないんかもな。


親として、応援するのみ。


 

 

 

 

 

 

 

今日の体調は

 

Ameba健康部