今朝、散歩がてらスーパーに買い出しに出かけたところ、道の端にすずめが膨らんで佇んでいたのを見つけたあんぐり気づき


道の端といっても、人通りがあるため、自転車に轢かれそうな位置自転車


私は子供の頃や大人になってからも、インコや文鳥を雛から育てた経験があるので、膨らんで目を閉じているすずめを見て、相当具合が悪いだろうとすぐに理解した電球



これは、なんとかしなければ…!



しかし、私には買い出しというミッションがある。しかも手袋もない。すずめを素手で触るなんてリスクがあるではないか凝視


すずめのことは買い出しに行ってからにしようかと一瞬迷った。が、今にも自転車に轢かれそうである。


ええい!背に腹はかえられぬ!

私は長袖を引っ張って手元に手繰り寄せて、布ですずめをそっと捕まえた。


しかし、私の掴み方が甘く、すずめが逃げてしまった。ちょうど道の花壇の隙間に入ったので、自転車に轢かれるリスクはなくなった。私はその場を去った。



ぽってり苺



買い出しを終えて、買い過ぎた食材をえんやこらと運んでいると、先ほどのすずめが、また道に出ていたあんぐりハッ


私は買ったばかりの食パンを開け、柔らかい部分をちぎりすずめの口元に運んだ。

食べるそぶりを見せたが、大き過ぎたようだ。小さくちぎってみるが、食べない。


このままにしていたら自転車に轢かれかねない。スーパーから余分にもらったビニール袋を手袋代わりにして、今度はしっかりとすずめを捕獲。

手の中のすずめは、とても軽い。

これは…もうじき命が絶える、と確信した。

小鳥を飼ってきた私には経験上、わかる。


なんとかしたいが、自宅に連れ帰ることは出来ないので、道路から少し離れた大きな花壇へ連れて行き、落ちていた発泡スチロールの小さな箱に、くしゃくしゃにしたビニール袋を敷き、そこにすずめを置いた。大人しかった。抵抗する力もない様子だ。


買ったばかりの蜜柑を、皮と薄皮も剥いて、果肉部分をすずめの口元に持っていったが、食べない。

本当は砂糖水がいいのだろうけど、手元にはない。


蜜柑の果肉をすずめの口元近くに置いて、私は、なすすべなく家に帰った。



ふんわり風船ハート



それから4時間後、私はすずめが気になっていたので、保護しにもう一度、あの場所へ向かった。


すずめが生きていたら元気になるまで保護する。もし亡くなっていたら自然に帰す。

そう思っていた。



しかし、すずめはいなかった。

私が置いた状態のまま、少しも乱れがなく、すずめだけがいなかった。


ということは、誰かに保護されたのかもしれない。荒らされていないということは、そういうことだろうと考えた。


あの状態で回復したとは考えられないし、蜜柑も減っていなかったので、食べていない。

うん、きっと保護されたんだ。



すずめ、可愛かったなぁ。

親切な人に保護されて回復していくといいな。