そうだ!!何事にも体当たりだ!!(笑)

DOMINOさんの子育て論は勉強になりましたm(_ _)m


私も益々体当たりで子育てして行きたいと思います。
(みんなに、あなたの場合はほどほどに…と突っ込まれそうですが)






最終回の「アイシテル~海容~」見ました。





泣けました。





ドラマなので、きれい事じゃん!!と言えば、それまでなんだけど…確かに実際は両家共、言葉では表せない苦しみを味わうと思います。




それがずっと…永遠に、終わることのない苦しみだと思います。





これほど辛い苦しみはないんじゃないかと思います。






よく、母に言われることは、「子育てて手抜きをすると、後から全部自分に返ってくるよ」





本当にそうなのだと思います。





手抜きをしない…ということは、四六時中そばにいて、過保護にするという意味ではありません。





もちろん小さい頃はそばにいてあげることがベストかもしれないけど、子供も成長していきます。




それに伴って、距離をとったり、場合によっては縮めたり、つかず離れず、でも心ではいつも想ってる。
心の目は離さず、手は離していく…。




難しいけどね(>_<)





うちも、少しずつ行動範囲が広がってきて、友達との関係性も難しいという事を学び始めてきています。





頭ごなしに「こうすればいいじゃん!!」という言い方を改め、まず話を聞いて、自分が相手の立場だったら?
ママが友達の立場だったら…という回りくどい言い方も時々おりまぜて、話してます。







もう少ししたら、学校での出来事もあまり話してくれなくなると思うので、色んなものの見方、考え方があるよという事を今のうちに伝えておこうと思ってます。






稲森いずみさん演じる、お母さんの言葉でそうだな…と思いました。





「私たちが変わらなきゃ」




成長するのは何も子供だけじゃないんですよね。親も共に成長していかなきゃいけないんですよね。





いやあ…本当に色々考えさせられるドラマでした。





でも、かなり重かった。




このような、悲しく辛い事件がおきない世の中にしていかないといけませんね…。





それにしても、板谷由夏さんは素敵な女優さんですね。
とってもナチュラルな存在感が、本当に素敵でした。





森川美穂