再発ショックからの投稿です。

後頭部は相変わらず、多発していて痒みもあり中々改善されずで不安定です。心も不安定。

生えたての2〜3センチの毛が床に沢山落ちています。

髪の毛に気分を支配されている気分です。

頭頂部も2箇所再発しましたが、紫外線治療の効果か運か…広がらずに済みました。

しかし後頭部周辺には新たに大きめのが再発しています。なので、進行はまだまだ続いているのでしょう。


先日、後頭部に痒みがあった際に病院でアレグラを処方されました。3日ほど飲んだ時、脱毛部がバッと増えました。(そんな気がするだけかも)

色々ネット検査していくと花粉症やアレルギーの薬で脱毛すると訴えているお医者さんの存在を知りました。その方は名古屋で脱毛専門クリニックをされているようですが、とても高額…

治したいのは山々ですが、そんなお金はありません。しかも高額な医療費を払って生えてもまた抜けたらその時の精神的ショックは計り知れません。

死んでしまうレベル。


しかし、その先生いわく…カプサイシンとイソフラボンでIGF-1というインスリン成長ホルモンを分泌するらしく脱毛症に効くというのです。後はアレルギー薬やロキソニンなどでも脱毛症を発症するとのこと。

(有名な方で著書も多々ありますが、論文で改ざん?があったらしく某有名大学病院を退職されているので賛否はありそう)

確かに私が脱毛症を発症したのは、3月で花粉症真っ盛り。毎年のように激強い抗ヒスタミン薬を飲んでいたその時でした。しかもストレスもあり、飲み続け脱毛症も悪化して、生理痛の時はロキソニンを先月まで服用してして…

これが本当であれば、ゾッとします。

とりあえず、原因は不明で治療薬もなし、ならばやれることはやろうと実践してみることにしました!

とりあえず1ヶ月やってみて効果をのせます。

カプサイシンとイソフラボンを毎日接種し、軽い運動をし10時〜2時のゴールデンタイム寝る。

アルギニンというアミノ酸も効果がありそなので寝る前に飲んでみます。

後は梅花針という頭皮に刺激を与えるのもトントンしてみています。

皮膚科の治療は大学病院で無くても出来るので、近くの皮膚科さんにしようと思ってます。

なんか皮膚科の治療や効果にも疑問を持ち始めたので

行ったり行かなくてもいいかなと。


6ヶ月経ちましたが、写真は一見良くなっているように見えますが、後頭部は相変わらず再発を繰り返してます。ただ髪が伸びて見えなくなって来ただけです。

頭皮は痒みがあり、抜けるのか生えての痒みなのかハラハラしてます。

再発しても良いので、伸びて気にならなくなればそれはそれで精神的に楽ですかね。