こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

植え替えセダム除くとあと三分の一くらい?

確か去年も大変すぎて、闇雲に増やすのやめようと思った記憶があります笑い泣き

守れてないけど。

冬の間、やることなさすぎて多肉の数少ないんじゃ?と思ったこともあったけど錯覚でしたわ!

いや、本当に管理できる範囲にしなきゃな〜反省です。


まあ、でも持ってる子を増やしたい、群生させたいのは話が別です(こりない)。


普及種なのに意外と普及してないグリーンローズ。


冬前?くらいにようやくゲット。


ブログでたまに見る群生写真は超かわいい💕


増やしたいので胴切り+葉挿し取り。



置き場所問題のため、元株と頭部分、葉挿しが同居の暴挙です泣き笑い


この場合水やりタイミングはいつ?


私は、根がついていたらすぐにがっつり、カット苗は2〜3日後、葉挿しは一週間後からさらっとなんですけど。


粉塵洗い流したいのもあるので、3日後くらいにがっつりあげることにします。


春だからできることですね。



イリアもようやく解体しました。



これは一鉢にまとめるとすごいことになりそうだったので、根がついてる方とカット苗を分けました。



この根付きの方はいつまで増えるのかな〜。


エンドレスモリモリ?


楽しみです。



ファンクイーンも散らばっていた葉挿しもまとめて一鉢にしたり。



淡いピンクがすごく好きです。


クリームベリーも植え替え。



ベリーの名前がつく子ってすごく増えます。


寄せ植えで必ず入れる子なので、使ってるはずなんですけどね。



ペンデンスも2鉢に分けました。




ペンデンスも増え方激しいですね。


夏にカワイイ花が見られるといいな〜。



沙羅姫牡丹もようやく分けて。



葉挿しも取ってみたけど成功しますかね。


小吹きやすそうなんでいいっちゃいいですが。



忘れちゃいけない碧魚連🐟


増やしたいので切って挿しました。



私の見た動画の方は、碧魚連は深く植え付け、すぐ水やりがコツ!と仰ってました。


この子がうまく増やせれば、多肉生育の進級テストにクリアした気になります。


あとは、カンテを大きくできるか、ルノーディーンをキレイにできるか、ラウイの育成と難易度があがっていく印象。


カンテも植え替えなきゃな〜。


カンテ情報は、生育が早くすぐに根が回るが、植え替えとか弄られるの嫌うとかなんとか。


ワガママっ子か!


さすが女王様✨