こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
昨日のクリスマス、子どもたちが慌ててゴールドクレストに飾り付けしてました。
一週間前くらいから言ってたのに、当日に慌ててやるところがまぎれもなく私の子です
プレゼントもらおうっていう心意気が足りません
デザートローズの子株を多肉ワゴンに置いてあります。
親株はベランダ管理です。
色がヤバい
多肉ワゴンは夜はビニールに隙間なく覆われてますし、不織布も被せてます。
ベランダの方はビニール隙間が多く不織布もキチンとかかってないので、気温的にはベランダのほうが寒いのではと思ってたんですけど。
復活しますように🙏
マリアの紅葉が全然進まないと思ったら濡れちゃいました。
雪が溶けたお水がかかっちゃって
また紅葉遅れるな〜。
それはともかく形も崩れてまして。
覗き込んだら子株?花芽?
子株だといいな。
バラの月影紅葉したらめちゃくちゃ可愛くなりそうで期待大。
お迎えした三頭だったのにこの一つしか生き残らなかったんですよね。
いや、一つだけ生き残ってくれたって言うべきですね
紅葉のピークは2月。
待つのみ!
クリームベリー増やしては寄植えに使ってるので跡地的な光景。
春になったら付いてる子株を外して整理したいです。
ワテルメイエリー、紅葉はしてるんですけど色が何かキレイじゃないんですよ。
赤黒い?
紅稚児はキレイに紅葉。
胡蝶の舞はなんかワサワサしてきました。
ブルーリボンもワサワサ。
紅葉もう少しキレイになると思うんですけど。
紅葉してないかな〜、と見ていくのも楽しいです。