こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
月、火曜日、台風が直撃コースでビビってます。

大きな被害がありませんように🙏
そして、今度こそ風しのげる場所に多肉ワゴン置かなくちゃ(前回ひっくり返ったので)。
土曜のうちに大移動です。
植え替えしたい子がいるんですが、今週末は無理かな。
ムーンストーンの葉挿しっ子。
最近ちょっと調子崩してるので、それもあって。
大体ここでは、これ以上大きくなれないですよね。
というか、こんな小さい葉挿しっ子当初からこの鉢。
3月19日撮影。
そら、狭いわ。
あとニバリス。
私何でこんな横一列に並べたんだろう。
多分植えた時には違和感なかったんで、大きくなったんですね。
でも接してる葉のスキマが蒸れたりするんで、離します。
冬にツヤツヤプクプクだったのに、夏に調子崩して貧相になってしまっただるま秀麗に今度は緑の斑点が!
調べてみたら、多分葉焼け?
水やり後に水分がついてたのが原因とか。
何か葉もどんどん落ちてるし伸びてるし😢
こんなカワイイ姿に戻る日が来るんでしょうか。
1月13日撮影。
伸びた茎が気になります。
深く植え直すか、切って挿すか。
葉が元気なら、切っても大丈夫だと思えるんですけどね〜。
白牡丹も離さないと。
このまま育てるのも面白いかと思ってたんですが、やっぱり引っかかって葉が落ちるのできちんと植えなおしします。
まだまだやりたいことたくさんあるので、今週末は無理だけど早くできるといいな。