

時間ある時に少しずつでも植え替え進めてます。
植え替え終わるまで新しい子はお迎えしないと決意して、底石買いに近所のコメリに行きました。
近所の年配の方がターゲット層の、家庭菜園農具とか売ってる規模の小さいホームセンターです。
いつも多肉なんて売ってないんで安心してたんですが。
売ってるし……。
しかもホムセン価格で安いし……。
お迎えしちゃったし……。
リラシナなんて、めっちゃ立派すぎて持ってるのにお迎えしてしまいました。
だって最低でも半年くらいは育ててるのに、この差!
葉っぱこんなに大きくなるんだな〜。
招金花月は枝ぶりが立派。
更に大きく真っ赤にしてお正月に飾りたいです。
今でもいい色💕
モロコエンシスは葉の重なり方が面白すぎてお迎え。
この子は紅葉しないそうです。
十二の巻ってこれ?
じゃあ、一年前に友人に十二の巻だよ〜って貰ったこの子は誰?
生育環境の差?で片づく問題かこれ?
検索すると上の子が十二の巻みたいです。
下の子は、じゃあ誰?
昨日の夕方やってたクラッスラの植え替えは終わりました。
十字星系。
茜の塔錦。
舞乙女系。
根付いてくれますように🙏
舞乙女系が一番好きなのに、一番瀕死😭
今度、ご縁があったらお迎えしたいです。
普及種だろうと、会わないときは会いませんよね多肉って。
次は葉挿しや子株を鉢上げしなきゃ。
穴のところはすみれ牡丹。
この子だけはここにしかなくなってしまったので、早々にあげました。
胴切りした下の方のからの子たちです。
頭部分は★になってしまいました。
火祭りも仕立て直ししたいし。
今度こそ、これら終わるまではお迎えしない!
だって、花壇もやり直したいし、涼しくなってきたら冬支度しないとだし。
時間が足りません〜