こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

昨日は中秋の名月でしたね。

見れたらタブレットで写真撮るという娘の宿題があったので、夕食後外に出たらキレイに見えました。



お酒飲めないのを残念に思うのはこんな時ですね。


まあ、でも秋だなぁと思うには暑いかな🥵 


本日はお迎えセダムの植え替え。


セダムなら夏の間でもよかったですよね。


マジョールとホワイトストーンクロプ。


でもグズグズしてるうちに、マジョールは茎と根が枯れてるし、ホワイトストーンクロプ徒長してるし。


いや、もっと早くやるべきだったよねわかってるよ。


暑くて……🥵


今日も暑いは暑い。気温33℃湿度60%。


秋田に出張に行ってた旦那さんが死んでました。


向こうでは20℃前後だったそうでイ〜ナ〜。


まあでもこれ以上は伸ばせない。



がんばってチマチマ挿しました。


夕方には水やりします。



クラッスラの仕立て直しもしないとな〜。


夏の間に全滅の危機のクラッスラ系。



茜の塔錦もどうにかしようと模索した結果わけわからなくなりました。


決してキレイではないことはわかりますね。


無事な部分を切っては挿し〜。


途中でタイムアップになりましたが。


クラッスラ夏もモリモリな方、ホントに羨ましい。


一応、動画とか見て、参考になりそうな所は実践してるんだけどな〜。


水やり怖がりすぎなんでしょうね。


夏初めに蒸らしたから余計です( ´Д`)=3



水切りといえば、相変わらず増えはしない碧魚連。



葉が枯れた!と思ったら、中に新葉が。



何これ、どうなってるの?