
こちらの色も入れようかなと思って気付いた。
ポーチュラカだけカリカリになります。
ピンポイントで水やりが必要になるパターンですね。
どうしたもんかな。
カンテ様の外葉の色がおかしいな〜とは思ってたんですよ。
焦げたのかな?
広がらないかな?
とりあえず一段下の扇風機が当たる場所に変更しました(´ε`;)ウーン…
ところで神刀って、どちら側に伸びていくんでしょうか?
植え替えまだなんですが、どういう形状の鉢に入れるのが最適か、悩み中です。
タニパトしてるとどうしても色のある子に目が行きます。
honeypinkが割と色付いていてカワイイです。
この子は秋冬どうなるんでしょう。
朝忙しい時間にニバリスの鉢を倒してしまい、土がすごく少なくなったまま忘れてましたら。
ほんのりピンクになりました。
あ、土は足しました。
急激に乾燥させると色付くんですかね?
我が家の最大株、アークティックアイス。
この子って紅葉したかな?
薄紫色ぐらいには色付くんですが、すっごい変わった感はなかったはず。
夏顔もブルーがかっててきれいですけどね
ラブファイヤー。
焦げるしジュレるしで全然大きくなってる感がないです。
元々は4株あったのが、2つは寄せ植えに入れたらダメになってしまいました。
寄せ植えに入れると逆に元気になる子もいるのにな〜。
でも去年はこんなに真ん丸にならなかったし、血飛沫紅葉もでなかったので、少しずつでも成長してるんだと、思いたい……
水を切り始めてから、真ん中から立ち上がってきました子持ち蓮華。
と、爪蓮華。
水じゃんじゃんあげても大丈夫ですが、あげなきゃあげないで大丈夫なんですね。
子持ち蓮華の方はたまにランナー切れちゃった子が干からびてますが。
これ系は夏も動きがありますから見てて楽しいです。