こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

職場でのすっごいくだらないトラブルに頭抱えてますチーン

普通に、仕事が、したいです安西先生_| ̄|○

(姉がスラダンの復刻版?大人買いしたのを一気読みしました。ミッチーいいね👍)


今、一番観察が楽しい子株。


薄化粧の枝から出た子。


9株ついてます。


さすがセダムで、成長早いし、もうかわいいったらないですよ。


もう枯れ枝に見えようと捨てちゃだめってのが、よくわかります。



そういえば桜吹雪の種ですが、焦る必要なかったみたいです。


花が咲くのは梅雨どきみたい。


花は半日程度しか咲かないそうなので、見れたらラッキー。


種が取れるのはその後。


これもタイミング遅いと散っちゃうらしいので気をつけないと。


でも早すぎてもダメなんですよね。


取れるかな?



冬に霜に当てちゃって、ダメになりかけてたアロマティカス。


復活しました。


あ、昨日のダニ太郎の後が…。


アロマティカスはモリモリしだすと早いので、増やしすぎないことを目標とします。



セダム寄せ植えもどきは今こんなん。



触ると根付いてるみたいなんですが、紅葉が抜けない。


雨ざらしなんですけどね。


子株取って形が崩れてたアークティックアイスと雪雛、少し形が戻ってます。


子株が螺旋状についてて、せっかくの大株が崩れたかと思ったんですが、戻るものですね。


暑くなってきたし開いてますが、季節超えてまた寒くなってきたら、カワイイ姿を見せてくれる事を期待(≧∇≦)/


マネーメイカー週末にでも切ります。



下の方が蒸れそうだし、子株がいそうなので。


子株といえば!花月夜の子株発見!




まだ小さいので取るのはもう少し後かと思いますが、楽しみですラブ