こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
今日は多肉事もしますが、4〜5月にしなきゃいけないこと。
ポインセチアの剪定。
挿し木もできると聞いたのでトライしてみます。
昨日動画見てイメージトレーニングばっちり。
覚え書きとして書いておきます。
あと、成長具合の確認のため。
まず、前提として、ポインセチアの樹液は弱毒性があり、皮膚につくとかぶれるので手袋装着。
剪定は枝分かれから二節ぐらい上を切る。
こうなりました。
若い枝があったので残しましたが、葉を全部落としてもオッケー👌
剪定後、植え替えするとよろし。
一回り大きい鉢に植え替えました。
挿し木は切った樹液をぬぐってルートン塗布。
花がついてたら切り落とす。
残す葉は5枚ぐらいですが、水分の蒸散が早くなるので半分に切る(葉からも樹液出るので注意!)。
茎に土が入らないよう割り箸で土に穴をあけた後、通す。
腰水で直射日光が当たらない、明るい日影で管理。
枝が5本あったので、全部やってみました。
新芽が出てきたら成功だそうですが、成功率はどのくらいやら。
成長も合わせて記録していきます。
しっかし、ワンコインのラメ振られてたポインセチアが大きくなったもんです
植え替えもしましたよ〜。
これとプラスで乙女心。
昨日挿しただけの鉢も少し入れ替えて、先だけにして見栄え良く!
ルンヨニーとピンクルルビーに子株がついてて、テンション上がる!
ブツブツ系は触ってないけど……。