こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

すっごい雨と風でしたびっくり

ちょうど朝方、子どもたちの登校時間と雨のピークがかぶってしまって、傘が役に立つのかわからない勢いの中、出ていきましたよショボーン

真ん中の娘が登校班の副班長さんなので、そっち無視して私が送ってきますってワケにもいかないんで。

大丈夫かな〜。

な〜んか亜熱帯化してるな〜としみじみ感じます。

スコールか?!って降り方しますよね。

正直私も出勤準備で忙しいんですが、雨が激しい間は登校見合わせて下さいってメール、学校から来ないかって何回も確認しちゃいました。

実際その後、30分くらいで止んだわけで。

雨雲レーダ、有効活用してほしいな〜。

人数多いから難しいかな〜。

平日ダッシュ30分の多肉事。


マッコス解体。


とりあえず、子株が5個?



あと、触るとボロボロ葉が取れるので、葉挿しがやたら取れました。


とりあえずばらまく。



時間がある時に挿します。




あと、薄化粧の子株を取ったら、葉がどんどん落ちてきたのでヤバい!棒になる!と思ったら。



ちっちゃ〜い子株が9個?!


普及種の強さを思い知らされる瞬間ですね!


このまま大きくな〜れ!


あと、プレリンゼの胴切りした下の方(上は崩壊しました😢)子株がすごくて。



親株の葉が邪魔になるかと思ったのですが、取れません!


え、これ日当たりの邪魔になるし、取らなきゃですよね?


子株ごと取れそうで怖いです。


どうしよう?