こんにちはニコニコ
ご訪問ありがとうございます。

昨日の遊園地引率の疲れで今日寝坊したので、ホントタニパトダッシュでした(;´Д`)ハァハァ

ヤバかった〜。


そういえばようやくムーンストーンの葉挿しを広い所に移しました。




よく見たら双頭の子とかいてかなりニヤける〜( ̄ー ̄)


形も大事なので、もう少し大きくなったら分けたいですね。


ライムアンドチリのこの上の4つは子株なのか花芽なのか。


伸びてこないとわからない………( ・ั﹏・ั)


そ・し・て、隣の葉挿しちゃんですが、枯れた親葉を取ってみたら。



わたしの指紋の方が気になるわ〜けど、根がない……。


葉挿しって、根がない子とか根しかない子とか、何なんでしょホントに?


がんばって根伸ばさないとホント生き残れないぞ!


ちなみに確実に子株っぽい子も横にいます。

伸びてこないと取れないパターン。


もうこれくらいの大きさなら、取って発根促したいところですよ〜ホント。


じりじりする〜真顔



雪雛も子株バンバン出てます。


葉もひらいてきたからそろそろいけるかな?



他のも植え替えとかも思いつきでしたりとかしてるんですが(←計画性なし)、植え替え必要なぐらい大きくなった子は、子株が下の方に大体ついてます。


めっちゃ嬉しいです酔っ払い