こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
夕飯作りをCOOKPAD先生に頼りきってます。
無料会員のままで文句言うなと思われそうですが、私みたいな人も多いのか18時以降繋がりにくくないですか?
ウチの夕飯が大変微妙な味になるので、何とかしてほしいな〜。
花壇のルビネ畑見た目元気そう。
ですけど、中の方で一部腐ってることが判明。
気持ち悪いですスミマセンm(_ _)m
冬中霜も結構降りたし、密々だしでまあこうなる。
ちょっとかき分けて取ってあげないと蒸れそうですね。
次のお休みにやろ〜っと。
枯れ葉取りとか、日々の地味なメンテナンスがめっちゃ大事なんですね。
クリームベリーの子株もいい加減取ってあげないとと、思うんですが、スキマ〜。
逆側も。
テグスも通らなかったんですよ。
隙間作ろうと思って葉を取ろうとしたんですが、ちぎれちゃって。
最低でも9は子株ついてます。
去年の4月のこの子の写真でてきました。
あと一ヶ月で、ここまでびろーんとなるますかね?
もう少し暖かくなるまで待つか。
薄化粧の子株も順調です。
逆側も。
もう外していいかな?
もう少し大きくなってからの方がいいかな?
悩みどころです。
オウンスローも色々ついてます。
オウンスローは他の方のブログみるとキレイなピンク色になって可愛らしいです。
うちのは色薄くはなりましたが、紅葉しませんでしたね〜。
来年に期待です。
あと、この傾いてるエボニーどうしよう?
お迎えした時から傾いてて、逆側向けてたら治るかと思ったのですが、もはや葉の数も違う気がする。
エボニーって全然増えないんですけど、胴切りってオッケーですかね。
葉挿しはダメでした。
やる?やらない?
週末決めます。それまでに調べとこ。