こんにちは

ご訪問ありがとうございます。
多肉作業に熱中していると写真撮るの忘れます。
一応備忘録としてこのblog書いてるので、ビフォーアフター写真くらいは撮りたいんですが、手が汚いのでわざわざ洗って撮るの面倒(;´∀`)
作業途中の写真まで撮ってる方、どうやってるんでしょうか?
アエオニウム鉢を作りました。
以前お迎えしたキウイと夕映え、黒法師、DAISOの謎アエオニウムをまとめて管理します。
グロウコンテナオーバル33型緑色購入。
握力腕力ナシで雑な私は軽いプラ鉢、取っ手付き大好き。
リメ鉢とかカワイイな〜とは思うんですが、私が扱うと落として割る自信があります
いいんですグロウコンテナだってカワイイ……。
ついでにカシミアバイオレットを197円でお迎えできたのでこれも。
DAISO謎アエオニウム分けてたら、すごく平たい幹がでてきたりで面白かったです(写真撮ってない……)
できました!
映えはしないですが、子株が出てきたら挿し木したりしてモリモリにしたいです。
黒法師が水切れ起こしてますが、挿し木もしたのでせめて火曜日の雨まで待って〜
あと黒法師背が高いからグラグラする。
馴染んでくれますように🙏
さ〜て、テグスを購入したので明日は胴切り祭り開催予定です。
うまくできるといいな〜
あ、あとミセバヤがコレホントに復活するの?ととても不安になったので。
土足してオルトランとマグァンプ入れときました。
どう考えても休眠期だから、水はいらないよね?
これもどうなるやら。