『萩市の記録的豪雨被害の被災者支援コンサート | もりいさむのブログ

もりいさむのブログ

ブログの説明を入力します。

昨日、萩市須佐青葉台の仮設住宅わかば団地集会所で歌って来ました。


山口県北部・萩市上小川では田万川が氾濫し、道路が寸断されている。


この地区にある特別養護老人ホーム「阿北苑」では入所者50人、通所者10人、


職員20人が孤立したり、女性1人の遺体が見つかり、3人が行方不明になる等、


大きな被害を受けました。現在、復旧工事が進んでいますが、まだ、3か所の仮設住宅で


暮らしています。今回は、その中の一つ、7世帯の小さな仮設住宅の集会所にお邪魔しました。


みすゞこうぼうを早めに閉めて、車で現地へ…そしてリハーサル。ケーブルTV局も取材に


来て打ち合わせ…。夕方、6時30分前には、殆んどの方が来られました。


それから1時間…マイクなしのギター1本で歌いましたが、小さい部屋なので、十分響きます。


最初から、「私は歌が大好き…。」「焼酎を飲んだけれど、芋焼酎、いいねぇ~。」楽しい会話。


一緒に歌を歌ったり軽く体を動かしたり…後半は、『積もった雪、夕顔』等を歌いました。


そして、「災害は何処でも起こり、他人事ではないと思います。だからこそ、互いに


助け合いましょう…。」と語り、一緒に『浜の子守唄』を歌うと、目頭を押さえる方も


おられました。


最後に、『波の子守唄』を歌い終わると、会場はシ~ンとして…。心が伝わったようでした。


会場のみなさんのTVインタビューに「とても癒されました…。」と応えておられました。


みなさん。お忙しい中、歌を聴いて頂き有り難うございました。


こちらの方にも遊びに来て下さいね!またお会いしましょうね(*^^)v


萩ケーブルTVの放送は、3月13日(木)午後5時~です。お近くの方は是非見て下さいね!



案内図です。

仮設住宅の様子です。

集会所の看板は素敵でした。

マイクなしでも気持ち良く歌えましたよ。

TVのカメラマン、なかなかのイケメンでした。

みんなで楽しみました!!!