こんばんは。少し記事が遅れましたが…。
15日はFB友達のKさんと博多で会って、二人で予約したホテル探し、ギターとバックなどを抱えて15分、漸くホテルへ着いたときは、ため息…。それから、久留米へ移動してHさんと合流、居酒屋『あいまつ』で和気あいあいの交流…。マスターのMさんとも原発事故の問題などで意気投合しました。楽しかったです。Kさん、Hさん、それから、Mさん、有難うございました。
16日は博多から、新幹線など、列車に揺らて6時間、16時過ぎに、串本駅に到着。ホテルにチェックインして、休む間もなく串本文化センターでリハーサル…。疲れていましたが、温泉につかり、癒されました。
17日の朝、窓を開けると、橋杭岩に大島と串本湾、曇っていましたが、綺麗でした。外に出ると、真っ赤なハイビスカスの花が輝いていましたよ。当日のコンサート会場にはお年寄りの方々が多かったですが、結構盛り上がり、歌いながらステージを降りて、お年寄りと握手をしていると、亡き母を思い出し、胸がいっぱいになりました。「…子供からお年寄りまで、互いに助け合い、分かち合の心を育んでいけるよう頑張りたいと思います…。」終わりの挨拶で、会長の言葉も素敵でした。疲れもピークでしたが、達成感でいっぱいになり、とても癒されました。その後、餅まきにも参加して、お餅を頂きました。串本町のみなさん、有難うございました。
家に帰って…。18日の午後から、急に咳が出て、微熱、疲れが…。慌てて馴染みの病院へ…。19日は、一日中、寝たり、横になったりで、過ごしました。少し良くなったので、今日は、みすゞこうぼうで、実務などを熟しましたが、少し咳が出ます。体調はイマイチですが、何とか頑張ろうと思っています。歳でしょうか…。
明日も、被災地を風化させないプロジェクトの件などでバタバタしますが、歳を考えながら動くようにしますね!!!