今年のお盆休みも、もう終わりになりますね。
日々、危険な暑さを肌で感じています。
20年前とはずいぶん違う暑い国になりました💦

お盆の恒例ですが、今年も叔母が来て
我が家のお仏壇にお線香をあげてくれました。

父の妹にあたる方なので
父方のルーツについて話を聞くことができました。

やっぱり、同じ記憶を共有して語れる存在
兄弟というものは良いですね。

父方の祖母は関東大震災の時には7歳だったこと。
その頃は本所界隈に住んでいた幼い頃の祖母は
震災の時はひとりで行動していたこと。

もし、当時多くの方々が家財道具と共に
避難してきていた被服廠へ逃げていたら
おそらくそのまま命を落としていたでしょう。
(ヒフクショウ、と聞いてすぐスマホに聞きました)

数えで99まで生きた祖母は結婚までは
浅草松屋に勤務していたのですが
松屋に就職する前には日本橋の百貨店、白木屋を
希望していたとのことで。

結局は、白木屋に決まらず松屋へ就職して
同じ松屋に勤務していた祖父と知り合い
結婚するに至るのです。

第一希望通りに白木屋に就職していたら
その年の12月に発生した白木屋の大火に
遭遇していたかも…と、聴きました。

  (画像はWikipediaより↑)

背筋が冷える話でした。

ひとつ、選ぶ道が違ったら
今のわたしはいないのです。

今年80になるわたしの父は
東京大空襲のときの真っ赤な空の様子を
ありありと覚えているそうです。

リュックを背負って、東京から叔父と共に
食糧を求めて電車で出掛けたこと。
松の木についた何かの幼虫をフライパンで
炒って食べた話。
(松の香りがして、まずくはなかったらしい)

そして、多くの身内が戦中戦後の大変な時期に
戦地で、また病気で命を落としていくのを
子ども心にも残しています。

戦後75年という長い時間が経ちましたが
戦争の記憶、戦後の記憶は直接知っているひとが
減っていく一方です。

ただ必死で今の日本を作ってきてくれた
先人の方々の想いや願いを、改めて思い返し
これからの子どもたちに手渡していきたいものです。

今の大人である私たちがまずは平和の大切さ
そして、自由に道を選び暮らすことの
できるありがたさを充分感じていくこと。
大雨、日照り、そして疫病…
これ、少し前だったら間違いなく飢饉です。

今の暮らしに当たり前は、ありません。
手元にある豊かさに心から感謝できることが
結局は自分自身の豊かさにつながるのかな、と。

生きていくだけで、精いっぱいだった時代は
ついこないだまで身近にあったのだ、と
そう思った2020年のお盆でした✨