6月の奄美旅行で大ハマりした発酵飲料「ミキ」。


FBで「発酵飲料"ミキ"を愉しむ会」に参加して

トントン拍子に安達有佳子さんから教わることができ。


あえて中断してみたり、改めて作ったり。

自分で実験をしていましたが、

どうやら食べなくても2週間くらいは快腸生活です。


私がミキ生活を始めて3ヶ月ほどした今月

一緒に住んでいる実母もミキを作りたい、

と言い出したのです✨

なんと、なんと!なんとまぁ!でしたびっくり


7月から作り出した私のミキさん。

「気が向いたら食べて。お腹の調子良くなるかも!」

と伝えていたので母もちょこちょこ食べていた様子。


本気で良くなったから、最初は私が次に作るときに

多めで仕込んでくれへん?とつぶやいていました。


私は平日は仕事、週末しか作る時間が取れない。

先週、朝の出勤前に田町さんのご本を見せて


こんな感じでやったらオッケー!!

私はお米これだけ、水これくらいでやってる

お芋さんと合流するときの温度だけ気をつけて。

50度越えたらあかんらしいから!(ほぼ、原文のまま)



帰宅したら、仕込み完了してる🤣


ほんまにこれで大丈夫か?と不安げだったので

先に発酵している私のミキさんを少し一緒に。

ひと晩たったら、発酵具合に納得したらしく

翌日夕方には冷蔵庫に入ってました。


よっぽど気に入ったみたいです(笑)

さすが、1ccに乳酸菌1億のパワー‼️


こんなに簡単で、素晴らしい効果、そしてなんだか

心の持ちようも変わってくるミキさん❣️

母もお通じに困っている友人に伝えたい、と申しておりました✨


安達有佳子さん、田町まさよさん、

FBグループ「発酵飲料"ミキ"を愉しむ会」の皆さま!

そして今に伝え続けてくれた奄美の方々に感謝です✨


我が家のミキルールは

スプーンは綺麗なものを使うこと、以上✨