こんにちはニコニコ


このブログでは、5才半(年中)の娘と3才の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。


牛しっぽ牛からだ牛あたま


年末から悩んでいたこども新聞📰



実は2月から購読開始してます。


週1木曜日に届く読売新聞のKODOMO新聞です。


こども新聞⭐️


お試しって一回だけですよね?

って思っていたんですが、毎週届く。


なぜ?って思いつつ、読んでいたら私が気に入りました🤭


大河ドラマの「光る君へ」を見てるため、紫式部と清少納言の記事はしっかり読みました。

あとね、最近ネットニュースしか読まないから、わかりやすい時事問題は世間に疎い主婦にちょうどいい指差し



ちなみに娘には特集や気になる記事だけ読み聞かせしてます。


時事ネタとか、そんな高度な内容は興味してしません笑い泣き

(石川地震は気にしてました。幼稚園でお祈りしてます🙏)



とりあえず1カ月分たまったら切り抜き作業


テキストを入力


見返すかは謎はてなマーク

でも、たまってきても置く場所困るし、気になる記事だけ切り抜きしてます。


一月中に申し込みをしたから、ポケモンドリルニコニコ

いつ使うんだろうか…。


2月からはポケモンポーチのプレゼントがあります。


親子共々ポケモンをほぼ知らないから、まぁドリルで良かったのかな?


私が読み切れるうちは購読し続けていきます!

いつまで続くかな?


ピンクドーナツマカロンさくらんぼピンクドーナツマカロンさくらんぼピンクドーナツマカロンさくらんぼピンクドーナツマカロンさくらんぼピンクドーナツマカロンさくらんぼ


本屋さんにてドリパト!

(積みワーク大量のため買いません爆笑)


みなさまのおすすめを確認してました。


あとは絵本コーナーや図鑑の見本をパラパラしたりも。


本人の興味を気にせずに図鑑は集めたくなる。


今買うならこのあたり?

娘、縄文時代好きなのよね。(謎の好き知らんぷり)


↑情報量たりない

図書館で借りてみた漫画日本の歴史はまだ難しいぐすんと言われました。


本屋で気になったのは、

幼稚園で世界地図のおしごとしていて、だいぶ国名は覚えたから良いかもしれない。



あとは、シールブック。


今5冊目のシールブックをしてますが、次はこれにしようかな。


病院の待ち時間にわちゃわちゃしちゃうから、病院用必須アイテムになってます指差し


海外のsticker bookもよいよね。