こんにちは
このブログでは、5才(年中)の娘と2才9ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。
気が早すぎる母の小学校生活の理想です!
⚠️4月生まれ5歳半のため、幼稚園年中さんですので、1年半先を描いてます😆
通信学習はZ会予定
小学校からのタブレット学習を進研ゼミかZ会か悩んでましたが、娘からクレームない限りはこのままZ会かなと思いました。
Z会も楽しいから好き😊だって。
(そう思わせてるだけじゃないかって思ったりすることもあり、親として悩ましいところではあります)
年長からジャンプタッチやスマイルゼミなら、先取り学習ができるのは魅力ではあります。
ついつい気になってしまう…よね、先取り学習。でも自ら進んではやらない気もする。
Z会幼児の思考力をきたえる方が、後々の力になるかなって、先取り学習に躊躇しちゃうのもあります。
(でも世の中は先取り重視になってるんですよね。。。)
でも、七田式プリントで先取り学習ちょいできてるから、通信学習でまで先取りはやめました!
そんなこんなで、小学生でもZ会にしよう。
https://www.zkai.co.jp/el/t12/
紙ワークは週末用かな?
難しいから無理!となったら、進研ゼミ小学講座にするかもしれません。
どっちみち、通信学習は学年上がると料金も上がりますね。
塾より安い!中学受験しないなら充分かな?と思うようにしたいです。
基礎学力つけば良い!!
小学生からの家庭学習
まずは、元気に楽しく小学校へ通う!
そのことが大事なため、家庭学習を求めすぎないようにしたいです。
で、そんなこと考えていたら、
みなさまのいろいろな記事から、こんな風にしたらどうか?って徐々に具体的になってきました。
こちらも参考にして。
まだ、じっくり読めてないけど。
(Z会なしも考えましたが、少し親元から離れて、自ら勉強しようとしてほしい。プログラミング含めてプロの手は必要かなと判断してます。)
理想!の生活パターン
一、朝から計算ドリルと国語ドリルを各一枚する。
シンプルな公文、朝5分ドリル、アプリがある学研。
個人的には朝5分ドリルが好きです。
娘に選んでもらうのもありかな?
二、帰宅しておやつタイムからの宿題!
➕Z会タブレット
もう、これだけ出来たら素晴らしい👍
朝学習できたら理想的な小学生生活なんですよね。毎日は無理かなー。
今から少しずつ朝学習出来る日を増やして、当たり前にしたいなと、思っています。
ただ、娘は朝弱いから、たぶん朝できない。。。
無理なら、帰宅後に回して、一日やるタスクは減らさないで、続けていきたいです。
おうち公文!やりたい。
公文式、メリットデメリットありますよね。
改めて通うのはありか?って考えました。
なぜなら息子に公文式は合いそうな予感がするから。でも幼稚園帰宅が16時で体力と時間が無理そう。
娘もやりたい!となったら、金銭的に厳しい。
そんなわけで、上記の計算ドリルとかは、公文みたいに時間測ってみたり、コピーして繰り返しやるのが良い?となりました。
計算と漢字は特に繰り返しが大切そうですしね。
まぁ、親の勝手な理想です。
やるのは子ども達でありますからね。
そして一年半先の話😆
ただの妄想なんで、一年後は考えが変わるかも?
こうやって何したいか考えるのは、大変楽しい😃
あと、これにおうち英語が加わるのか。
いっぱいいっぱいになりそうだなぁ
そうなると公文式に通ったり、七田式小学生プリントまで手を出すのは難しいなって分かります。
(Z会やめて七田式プリントにするか、朝ドリルやめて七田式プリントにするか、大変悩ましくなりますからね。)
娘の集中力、体力、やる気(ここポイント!)
で見極めないと。
まぁ、市販ワークに手を出すのは、夏休みみたいな長期休みだけだろうな。
そんな時は、おすすめワークを本屋へ見に行きます。
娘本人に選んでもらうのも、ありかも。
すでに見てきて、やはりZ会は見やすい!!
百ます計算も挑戦したいな。
小学3年生までは、遊びたい!優先で、
元気いっぱいな生活を送ってくれたらと思います。
(私の子ども時代も小3までは遊んでいた記憶しかない)
あとは、習い事などから、1番やりたいことが何になるか?
将来の目標のきっかけになるキッザニアみたいなところへ行くのを低学年のうちにしたいな。
今後のおうち学習 幼稚園編
今後一年半の計画↑
七田式プリントの現状