こんにちはニコニコ


このブログでは、5才(年中)の娘と2才4ヶ月の息子のおうち英語(DWE)と知育(七田式プリントやワーク、Z会)の様子を書いてます。


牛しっぽ牛からだ牛あたま


ついに幼稚園の定期購読の絵本デビュー。


4月、チラシを頂き、娘が読みたがったのはこのシリーズ。


日本昔話

渋い!


でも、知育好き母が気になったのも同じ口笛


意見の一致により年間購読に至りました。



チューリップ巻末の日本の「ぶんかとくらし」が良かった。

(写真は一巻目の桃太郎です。)


足りなければ、こんな図鑑の活用もありか?




さて、日本昔話を読むに当たって、

知育母のポイントは、漢字!!


絵本に書いてある簡単な漢字から導入したいなと。


漢字の導入に悩んでいたから、

日本昔話を定期購読したい!って言いだした娘に、心の中でにんまりしちゃいました。



娘は自信がなくなると、考えずに

ほんわかわかんなーい!

と逃げるタイプ。

(時計の細かい読み方も話題に出すと逃げられて、苦戦中。自信がつくまで時間かかる…)


そんなわけで、漢字も、

怒りまだわかんない!むぎ茶の「ちゃ」しかわからない!

という始末。


難しそう、勉強っぽい事から逃げます。


漢字を覚えたり、書いたりは求めてないけど、親しみは感じてほしい。


話題があがると、

漢字が読めると、もっと本を読めるようになり、知らない事を調べることが出来るようになるよ。


とは伝えてます。


話題に出してくるのは気になる存在だから?と思ってはいます。



一年前かな?

これ興味ある!と言われて買ったのに、


まっさらな置きワーク泣くうさぎになりました。

やっぱりやらない!って。。。



とりあえず今は、

日本昔話の絵本に使われてる漢字をカードにして意識だけさせるか?と思ってます。



牛しっぽ牛からだ牛あたま


上記のワークはカードに手間がかかるという情報により、ついにこちらを購入。

(手作りする気にもならないから)



こちらでも漢字に親しみをもち、難しい不満って思わないようにしたいなと思ってます。


一年生の漢字がこんなカードになって入ってます。

個人的には漢字さがし絵本も可愛いから気に入りました!


漢字カードの遊び方も6通り紹介されてます。


昨晩、試しに絵本で漢字さがしをしたら、楽しんでいました。


とりあえず導入できたか?


ニコニコ漢字探すの楽しいー。でもまだ読めないよ。

看板持ちまだ読んだり書いたり出来なくていいんだよ。

この漢字なんて読むの?って思ったら、ママかパパに聞いてね。

ママもわからない時は一緒に調べよう!

ニコニコうん!

そんな会話を寝る前にしました。



難しい事は考えないで、この一年は


押し付けない程度に漢字に親しみを覚える


がテーマ。



七田式プリントDや小学校入学すれば、いやというほど漢字を読んだり、書くのが当たり前になるのでね。


出来る!って自信がつくまでは逃げ腰になるため、

しれっと導入していこうと思ってます流れ星



この漢字絵本も本棚には置いてあるキラキラ


そのうち役立つはず!



二年生以降の漢字なら、


こちらになりますかね。