希少な落花生、「おおまさり」をいただきました✨

生落花生で、水から塩茹でして15分、ホクホクな食感で、食べ出すと止まらない😆💦

来年は自分でも育ててみようかな✨

 

 

 

養蜂講習会の帰りに実家に立ち寄ったら、おばあちゃんが、乾燥したささげ(おばあちゃんは訛ってササギって言ってたけど)を鞘から出してより分け作業してました。

最初見た時、あずきかと思いましたが、ささげっていうらしい。あんこ作るのがあずきで、お赤飯に入れるのがささげらしい。どっちも同じかと思ってました💦今日初めて知りました💦

畑にあったあずきと並べると確かにささげの方が一回り小さい。

私が子供の頃、縁側でひいおばあちゃんと過ごした記憶が結構あって、竹ザルの上に干してあった豆の穴空いた屑とか小さい虫とかをより分けてたのを思い出します。ひいおばあちゃんが作ってくれたお手玉にはあずきが入ってたな。

 

 

 

 

 

 

昨年、新築のお宅のお披露目会での演奏依頼をしてくださった瀬尾ファームさんへ🎶

瀬尾さんは茂木の耕作放棄地で和牛を放牧していらっしゃいます。里山の問題を解決しつつ、高品質な和牛を生産されているすごい方!

親会社のグリーンシステムコーポレーションが、太陽光発電所の下で家畜の放牧をするにあたって、瀬尾ファームさんにアドバイスを伺う機会に便乗してちゃっかりついて行きました。

久しぶりにお会いできて嬉しかったです✨

放牧牛さんにハープ聞かせてみた。いい肉質になるかな😆

私の子供の頃は実家は養豚業🐷だったのですが、私が幼稚園生の時になぜかオスのホルスタイン🐄を1匹だけ飼っていて、当時放映していた南の島のパプワくんの犬の名前をとってチャッピーって呼んで、隣の川の淵に咲いてる菜の花あげたり可愛がっていたのですが、ある日急にいなくなってお肉にされちゃったという、牛さんに関してちょっと悲しい思い出があります😭

 

 

 

受注製作していたクロサキ工芸製作、森の竪琴 匠 螺鈿金箔入り漆塗りモデル(台座付き)がようやく完成!本日クロサキ工芸さんと一緒に納品してまいりました✨

和の雰囲気が大変調和する方のところへお嫁に行きました。お喜びいただけて光栄でした🙏

漆を塗ったばかりなので、ハープの螺鈿と台座の銀線が茶色っぽくなっていますが、徐々に透けて輝きが出てくるそうです。

あなたのお家にもお迎えしませんか?

 

 

靴を修理に出しました。

cui cuicoさんのブーツと黒パンプス。

踵のゴム部分がすり減って斜めになったり、欠けちゃったりしていました。

cui cuicoさんのブーツは私のラッキーアイテムなので、ハープの演奏や、気合入ったお出掛けで履いています。

黒パンプスは量産品ですが、踵を替えればまだ使えたので。

「靴はとびきりいいものを履くの。それがいいところに連れて行ってくれるのよ。」というのを信じているので、できれば靴はいいものを長く履きたいかなと思います。

お願いしたのはamorという靴の修理屋さん👞 福田屋百貨店宇都宮店の目の前にあります。

可愛らしい女性が丁寧に修理してくださいます♪

靴修理店 amor

028-627-2511

https://goo.gl/maps/VkUdGhsrrJ31MuFr9

 

 

 

 

 

小学1年生の生徒さん用に、ハープにシール貼ってドレミファソラシドを振りました。

鍵盤ハーモニカとかと違って、ハープは音名書くにも場所が難しい。弦にテープとか貼ったら雑音の嵐になるし。。。

油性ペンで独自にカラフルに塗るとか?

でも、赤はドだけど青ってソのイメージなんですよね。ハープはファが青い。。。

今は教室に来た時だけハープを楽しんでもらう感じのレッスンですが、小さいお子さんにもわかりやすくレッスンできるよう、今後もいろいろ工夫が必要です。

 

 

最近オートミールにハマっています。

アイルランドに住んでた時も一時期ハマって食べてた。コーンフレークよりもこっちの方が断然好み。

普段は牛乳かけて温めて、蜂蜜や甜菜糖かけて食べますが、

先日栗の渋皮煮を頂いたので、煮汁かけて渋皮煮を添えて食べてみました♪季節感もあって、優しい甘さでとっても美味しい✨

今年は渋皮煮作る余裕無いけど、来年は挑戦したいな。

 

 

ジャジャーン✨✨✨

栃木県日光材の組手什でハープ棚をDIYしました!

ハープだけでなく棚も国産材&県産材。

自画自賛ですが、なんて素晴らしい!

製品のハープや、試作を含めた自分の所有ハープがどんどん増えてきて部屋を占領し始めたので、

作ったはいいが一度も使っていない棺桶のようなハープハードケースを実家の屋根裏送りにし、空いたスペースに棚を置くことにしました。

最近「おかえりモネ」でも取り上げられたと話題の組手什は、愛知県「組手什おかげまわし東海」で開発された、木材の主用途以外の捨てられる部分から、断面40x15mmの細い平板に、組手(クデ)を加工した棒状の組立部材です。組み立てが超簡単で、東日本大震災でも被災地に寄贈されています。

モリ田守の谷雅人さんが日光材で作った組手什を企画販売されていたので、この度購入させていただきました🙏

ジョイフル山新で買ってきたノコギリとゴムハンマーと指矩を駆使して2m材を約半分にカットし、組み合わせて麻紐で縛ってまとめ、端の長いところをカットして完成!釘は一本も使っていません。

ぜひ皆さんも、国産材の家具を自由に簡単に手作りしてみませんか?

外材合板の棚を買えば手間もかからないし、もっと、ずっと安く手に入ります。

でも私の身の回りには、国産材、県産材の木材でできたものを置きたいのです。

修士論文で聞き取り調査で何十人もの林業関係者の方にお会いしてお話をお聞きしてきました。

荒れた山も、地方の過疎も、野生鳥獣の農作物被害も、解決するのは国産材の利用が増えること、国産材の価格が上がることだと確信しています。買い物は、投票です。

どうか私の活動が、その一助になれますように。

 

 

 

 

 

 

ピアノ教室りすのーと主催の、本橋祐美子先生を訪問させていただきました!

先日お子様のレッスン教材について投稿したところ、早速コメントをくださり、いろいろ教本や教材をご紹介くださいました🙏

東京まで通って、教本の著者の先生等から指導法を学んでいらっしゃり、大変勉強家の先生です。来年は私もご指導頂こう✏️

リスが大好きな先生で、レッスン室にも至る所にリス🐿が沢山いて可愛いです✨

ピアノやソルフェージュの教室をお探しの皆様、ぜひピアノ教室りすのーとへ🎹

http://listennote.com/

 

 

 

 

先日、オートミールにハマった話を投稿したところ、

学部生時代からお世話になっている宇都宮大学の大久保先生から電話がかかってきて、

オートミールの超美味しい食べ方を熱弁してくださったので早速作ってみました✨

先生曰く、海外のホテルの朝食で出会って感動し、その後作り方を長年探してやっと辿り着いた作り方だそうで、電話口からかなりの思い入れを感じました。

オーバーナイトオーツという食べ方で、一晩牛乳入れて冷蔵庫に寝かせるだけで完成!

今まで牛乳かけてそのまま食べたり、レンチンして食べたりしてたのですが、オーバーナイトオーツは山芋的なとろっと感が出て、たしかに今までで1番いい感じの食感でした✨

今後はオートミールはこの食べ方で行こう!

皆様もぜひお試しください👍

https://www.cotta.jp/special/article/?p=43529

 

 

養蜂仲間のSさんから手作りローズシロップをいただきました♪ラベルもおしゃれ😆✨何に使おうかな〜

師匠の薄井氏の門下生はそれぞれ様々な職業だったり、特技を持っていらっしゃって素晴らしいです✨

 

 

養蜂仲間が採ってきたきのこ🍄

赤っぽいのはクリタケらしい。アカンボとも呼ばれるとか。黄色いのは不明。素晴らしい山の幸ですね✨

きのこの同定は守備範囲外💦その辺に生えてて自信持って食べられるのは、チタケとタマゴタケくらい。

山菜、きのこ採りは、修士論文の聞き取り調査でかなり上位に来る良い思い出です。

いつか、きのこ狩りの達人に弟子入りするのが夢。あとは山をきれいに手入れして、きのこの山をつくるのも夢✨

 

 

柿焼いてクリームチーズかけてみた!美味しかった!新たな柿の楽しみ方を知りました✨

元ネタはこちら💁‍♀️

https://news.mynavi.jp/article/20211014-wadai5/

 

 

国際学会へのスライド準備のため追い込み作業なう。

この後英語でプレゼン吹き込み録画しなきゃいけないんです。。。げー。ポスター発表のつもりだったのに何故かプレゼンに割り当てられちゃって。

作った英文が適切か、正確かは定かでないですが、日本文を英文にする作業自体は嫌いではない。試験じゃないから構文単語調べ放題だし、パズルみたい。

日本の英語教育は文法重視だかから喋れないとか批判されるけど、論文書く時には割と役に立ってる気がする。

 

 

森の竪琴を作ってくださっている皆川さんの工房へ、お二人のお客様をご案内✨

広葉樹林業についての著作があり、全国からの公演依頼に飛び回る栃木県職員の津布久さんと、ギターコレクターで森の竪琴の商標登録のご助言等を頂いている栃木県産業振興センター知財総合支援窓口の阿蘇さんのお2人。

木材やらギターやら知財やら皆さんの分野のお話で、初めて知ることがたくさんあって話が尽きなかったです。大変勉強になりました!

皆川さんのギターも弾かせていただきました🙏

国産材ギターも作ってもらってギターにも挑戦しようかな?ハープとは違った魅力があっていいですね✨

この出会いからまた面白い化学反応が起きたらいいなと思います♪

 

 

 

 

 

お昼は皆川さんと津布久さんと阿蘇さんの4人で喜連川の茶房風花さんへ♪ アットホームな雰囲気で素敵なお店✨

梅干しの入ったおうどん、とっても美味しかったです😆私も自分でうどん作る時やってみよう!

喜連川にいらした時はぜひお立ち寄りください🙏

茶房風花

028-686-2330

https://goo.gl/maps/LJS5QFWSWsqdg5zE6

 

 

 

森の竪琴を作ってくださっている皆川氏は、高度なモルタル造形の技術もお持ちです✨

お家や店舗を素敵に演出したい方、ぜひ皆川氏にご相談してみてください!

 

 

 

ようやくゲット!分かる人には分かる、耳をすませばに出てくる、からくり時計の一部「ドワーフの王」キーホルダー✨

ジブリは全般好きだけど、こういう、好きな映画やアニメの劇中に出てるアイテムを具現化しました!みたいなグッズはたまらない。。。特に素材含め再現度高いものは。

最初の発売の時はあっという間に売り切れ、入荷のお知らせ登録しておいて、入ってすぐさま購入!今も品切れ中。

最近節約してるので、闇雲にものは買わないのだけれど、国産材グッズと、どんぐり共和国そらのうえ店は時々私の財布の紐をガバガバにする。。。

バロンの人形も今売ってるのはプラスチックなのであまり欲しいと思わないけど、国産材の彫り物だったら超欲しくなるだろうな。多分作れそう。

https://www.donguri-sora.com/donguri/products/detail.php...