2016.10.10放送 [松原健之 歌をあなたに  329回]

1) こんばんは~歌手の松原健之です。今日は10月10日月曜日、体育の日ですね~!以前はもう~この10月10日が体育の日でしたけども、最近は2週目の月曜日ですか~連休になるようにね!だから10月10日でない日もあったんですよね~ (つづく)

 

2) でも、今年は10月10日っていう事で、なんか~懐かしい感じがしてとっても嬉しいですね~♪え~先日ね、僕~誕生日だったんですよ~10月1日!!それで皆さんから誕生日のメッセージいっぱい頂いてたの~それを引き出しに入れたまま先週の収録の時に、 (つづく)

 

3) 忘れてきちゃったというドジな事で~、旭川のよしこさん、え~それから、たなぴーさん、え~それからね~可愛らしい、こう~アレでくれたのは、くみちゃんかな?あー、くみちゃん!!これハッピーバースデートゥーユーのね、「くみも9月25日で、10歳になりました」 (つづく)

 

4) おめでとう~♪♪それからね~え~七飯町のきょうこさん(78歳)、カローラさんもありがとう~♪「10月1日おめでとう~!!」ねっ!BGM消して頂いて~たくさんありがとうございま~す(ふふふっ)いいですね~♪それからね、千歳のたけママさんでしょ~ (つづく)

 

5) それから、南区のよしこさんも、これ~何だろう?これ?(パタパタ…) とにかくね~皆さん、いろんな物をね~送って下さってありがとうございます♪♪新幹線だー!!北海道新幹線のね~模った、この~おめでとう~のやつ頂きました。本当にたくさんの皆さん、 (つづく)

 

6) 心温まるお祝いメッセージ、ありがとうございました♪まだねえ~他にも埋もれてご紹介できない方も~いるかもしれません、皆さんの思いは必ず受け留めさせて頂いております。この番組は僕、松原健之の歌とお話しをお届けするほっこりとした30分間です。 (つづく)

 

7) 今日も最後までおつき合い下さ~い!さて、少し前になりますが、「岡山の真庭でのイベント8月28日、JRのローカル線で行きました。松『ありがとうございます!』 方向音痴の私は駅に降り立ち少々戸惑ってしまいました。ネットで調べていたものの、 (つづく)

 

8) イメージしていた街並みと違い人影が全くなく、案内板もなく困っていましたら、やっと一人の若者に出会いました。勇気を出して声をかけましたら、駅に向かっていたその若者は、反対方向にも拘らず会場のエスパスまで同行し、案内してくれたのです。松『スゴい!!』 (つづく)
 

9) 道すがらお話ししたところ、夏休みで帰省しているとの事、健之さんのように爽やかな青年でしたが、残念ながら松原さんの事は知らなかったようです(笑) 若者たちによる殺人といったニュースが聞こえる中、こんな若者に出会い思わぬ話しがたくさん出来た事、 (つづく)

 

10) 心から嬉しく思いました。名も知らぬ若者さん、ありがとう♪」と、神戸のととさんから頂きました。ほっこりするお話しですね~本当にね、今、殺伐としてまして、なかなか、その~隣近所の人の顔もあまり見えないような状態で、なかなかこう~そういう情とか、 (つづく)

 

11) いろんなこう~縁とか、そういったものが、ちょっと希薄になっているような時代と言われてますけれども、こういったね~本当に、こういう若者に会ったりすると、本当に日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思いますね~この若者にも心から感謝したいな~と思います。 (つづく)
 

12) そして、エスパスに来て下さった皆さん、ありがとうございました♪さあ~そしてリクエストを頂いたのは、ブルーベリーさんです。「読書の秋、行楽の秋、食欲の秋、秋と言えば健之くんは、どんな事が楽しみですか~?松『そうだなぁ~僕はやっぱり~ (つづく)

 

13) 温泉の秋に行きたいですね~紅葉を見ながら温泉♪』 本を読んでいたら、『音楽を聴くだけで若返る』という、とても興味深い記事が目に留まりました。音楽を聴くと自律神経が整い、好きな音楽を聴くと脳の中でドーパミンが出て、モチベーションが上がり、 (つづく)

 

14) やる気に繋がるそうなんです。更にストレスが緩和されて、女性ホルモンが活性化し女性らしさがアップ!!松『なるほど~!!』 お肌の潤いにも繋がるそうです。健之くんファンの女性の皆さんは、健之くんの素敵な歌を聴く度、みんな若返っていたのですね~♪」 (つづく)
 

15) と頂きました。そう女性らしさがアップって、これ男性が聴いたらどうなるん?『ヤダー』(女性っぽく)とかなる…(ふふっ)なんないね~リクエストを頂きました。『三日月が綺麗だから』を聴いて頂きたいと思います。この曲は、先に藤澤ノリマサさんがメロディーを (つづく)

 

16) つけて下さって、それを聴いて下さったつんくさんが、ぜひ詞を書きたい!そんな風に作って下さった曲です。久しぶりに聴いて下さい。『三日月が綺麗だから』がかかりました。リクエストありがとうございました。さあ~皆様から頂いてるメール、お便りをご紹介します。 (つづく)
 

17) 今月はフリーという事でね、頂きました。札幌市のともちゃんさんです。「家族三人で焼肉を食べに行き、注文後は『取り皿は4枚で良いですか~?』と聞かれ、4枚で良いですかと聞かれ本当は3枚で足りるのですが、母が『はい!』と答えました。 (つづく)

 

18) 私は『見えない誰かが座ってたりして~そんな話し偶にあるよね~』なんて冗談を言っていました。実際に持ってきたのは3枚だったので、店員さんが言い間違えただけかぁ~と一件落着!!しかし、お会計の時に貰ったガムが、なんと4枚だったのです。 (つづく)

 

19) 今まで多く貰った事もないし、さっきと違う店員さんだったので、また不思議な気持ちになってしまいました。見えない誰かが一緒に焼肉を食べていたのかも…」札幌市のともちゃんさんから頂きました。(ふふっ)ちょっと鳥肌立つ出来事でしたね~まあでもね~ (つづく)

 

20) それが自分の亡くなった身内の方とか親しい方だったらいいですよね~全然関係ない人の大食いの人がそこに座ってて、いっぱい肉を食べてた!!まあ~おばけは食べれないからな!!う~ん?でも不思議なちょっとお話しでしたね、お皿は4枚でいいですか? (つづく)

 

21) 4人に見えたかもしれないけど、3枚しか持ってこなかったと複雑な話しです。ともちゃんさん、ありがとうございました。滋賀県のじっちゃんのマミーさんからは、今月のテーマはフリーという事で、「健之くんを知って、私が感じている健之くんとの細やかなご縁を (つづく)

 

22) 書かせて頂きます。細やかなご縁は三つあります。松『おっ!たくさんありますね!』 健之くんのコンサートに初めて行った際に、作家の五木寛之さんに見出だされたお話しを聞いた時は驚きました。五木寛之さんの小説『青春の門』の舞台は福岡県田川市で、 (つづく) 

 

23) 主人が田川出身である事から『青春の門』の映画をよく見ていました。映画には、主人の両親の知り合いがエキストラで出ていた事もあり、親近感を感じていましたし、五木寛之さんのドラマはよく見ていました。五木寛之さんの『之』を頂いた事を知った時も感動しました。 (つづく)
 

24) 二つ目の心の中のご縁は、私が物心ついて覚えた歌が、平尾昌晃さんの『僕の可愛いみよちゃんは~♪』でした。そして、ペギー葉山さんの『南国土佐を後にして』でした。まだ家にはテレビがなかったので、口伝えで知ったと思います。健之くんのファンになり、 (つづく)

 

25) 平尾昌晃さん、ペギー葉山さんと健之くんの交流を知って偶然の嬉しさを感じています。半世紀以上経って夢中になっている健之くんが、お二人の先生と繋がりがある事に感激しています。三つ目のご縁、長男が石川県加賀市で単身赴任をしています。 (つづく)

 

26) 今月、結婚する長女が東京で暮らし、次女が北海道で仕事をして、健之くんの縁のある土地に三人が住んでいます。偶然ではありますが、私の健之くんへの思いが念力になっているのかなぁ~と思う程です。」念力ねぇ~いいですねぇ~!滋賀県のじっちゃんのマミーさん、 (つづく)
 

27) ありがとうございました~!素敵なご縁三つもね~ほんともっと数えたら、たくさんありそうですね~じっちゃんのマミーさん!!ありがとうございました。さあ~ここで、こんなメッセージも頂いております。リクエストと共に頂きました。あびこのきょうこさんです。 (つづく)

 

28) 「健之くんの『こころの花』が胸にとてもせつなく響きます。そこで思い出すのは96歳で他界した母!!母は花が大好きで田舎の庭先には、幼馴染みの花を…あっ!昔馴染みの花を植え、四季折々に楽しんでいました。ある日、大型園芸店に一緒に行った時、 (つづく)

 

29) 鉢植えの白い桔梗を見つけました。母は初めて白い桔梗を知り、とても感激して買って帰りました。小さな風船のような蕾が次々と膨らんで咲く愛らしい姿は、目を楽しませてくれました。辺りが薄暗い時は、純白の花はそこだけライトが当たったように輝いていました。 (つづく)
 

30) 今では、花屋さんで白い桔梗を見かけると必ず買って仏壇に供えます。健之さんの『こころの花』は、初めて耳にした時は涙が出ました。是非『こころの花』を聴かせて下さい。」あびこのきょうこさん、他たくさんの皆さんからリクエスト『こころの花』がかかりました。 (つづく)

 

31) この曲には、きらきら星さん、そして、埼玉のこずみさん、よこしまきょうこさん、それから、金沢のきたはしかずみさん、他たくさんの皆さんからリクエストありがとうございました。さあー!!ここでいよいよ~今日は特別編という事で、『健之の今日のお薦め』 (つづく)

 

32) 11月16日水曜日に発売の松原健之の新曲をお届けしたいと思います。や~~、ねっ!遂に新曲出来上がりましたよ!!今回の曲はですね、タイトルが『みちのく ふゆほたる』という事で、実は今回は日本作詞家協会のコンテストで、日本作曲家協会の音楽祭の (つづく)

 

33) コンテストの両協会のコンテストのコラボのグランプリ作品を僕、松原健之が歌うっていう事で、一般の方からの公募だったんですね~で、たくさんの先ず作詞が出来て選ばれて、その詞を見た人が作曲をつけられて、作曲家協会の方もいれば~それ以外の方もいたり~ (つづく)
 

34) 作詞もね~本当に一般の方から作詞家協会の皆さん、いろんな方からたくさんの歌が出来て、この『みちのく ふゆほたる』というのがA面に決まりました。2月10日の、まあ~小さな祭り、これはあの~秋田の方で行われているお祭りをテーマにした曲なんですね~ (つづく)

 

35) え~本当になんか~ほのぼのとした、しみじみとした曲が出来上がりました。それでは、今日はいち早く聴いて頂きたいと思います。それでは聴いて下さい。松原健之の新曲です。『みちのく ふゆほたる』がかかりました。お送りしたのは、11月16日水曜日に発売の (つづく)
 

36) 僕、松原健之の新曲です。『みちのく ふゆほたる』聴いて頂きました。これから応援よろしくお願いします♪ 「静岡での由紀乃さんとのジョイントコンサート、二人共とても気合いが入っていて素晴らしいコンサートでした。そして益々、歌に深みが増した渾身の (つづく)

 

37) 『木蘭の涙』をリクエストします。」と東京都の薄雪草さん、他たくさんの皆さんから今週もリクエストありがとうございました。聴いて下さい。『木蘭の涙』がかかりました。さあ~今日もあっという間にエンディングの時間が近づいてまいりました~ (つづく)

 

38) 今日もこの歌『あなたに花を』を聴いて頂きながらお別れです。毎週サイン入りクリアファイルをプレゼントしています。今週の当選者は、滝川市の菜の花さんです!!おめでとうございます♪メッセージも下さいました。「初めてお便りします。 (つづく)

 

39) 健之さんの歌声に魅せられてから丸4年の夏が過ぎようとしています。ときめきのコンサートが先月終わりました。今回は運良く前から4列目、松『札幌のコンサートかな?』 5カ月間とても心待ちにしていました。ところが当日、生演奏が始まった途端、 (つづく)

 

40) 目の前にある7台の大きなスピーカーから、物凄いボリュームの音が轟いてきて、折角の健之さんの美しい声も、それを競合するかのような形で聴こえてきたのです。そして最後まで、その事が気になってる内に終ってしまった感じです。」 ちょっと大きかったのかな~? (つづく)
 

41) やっぱりホールによって音響っていうのは、凄く難しくてね~え~大きい所、小さい所、いろいろあったかもしれませんけども、ご迷惑をお掛けしちゃいましたね、え~次は、そういう事がないように、なるべくしたいなと思います。 (つづく)

 

42) 『松原健之 歌をあなたに』 松原健之でした。また来週~♪♪ (おわり)  

 

もし、お名前が間違っていたらごめんなさいm(_ _ )m