2016.9.12放送 [松原健之 歌をあなたに  325回]

1) こんばんは~歌手の松原健之です。今日が9月12日、月曜日という事で、え~もうねえ~夏から秋へというね、そんな時期でもありますけども、でも、ま~だね、関東は暑いですよね~いやいやいや~暑い!僕は暑いのが苦手で!! (つづく)

 

2) 汗がブワッーと出てくるんでね~かと言って冬はね~もっと冷え性なんで~苦手なんですけども、この9月位が一番!好きな時期なんですね~特に9月という、この月は僕は昔から~小さい頃から9月にはラッキーな事が起こる!よくある月が9月なんですね~♪ (つづく)

 

3) そして10月1日が誕生日っていう事で、9月、10月とラッキーな月が…僕にとってですよ!!僕にとってラッキーな月が2ヶ月続くという事でね~!もう9月行っちゃわないで~♪ず~~と9月でいてっていうような気分(ふふっ)でもありますけれど~  (つづく)

 

4) そしたら、歳もとらなくて済むしね!という事で、皆さんはどんな9月をお過ごしでしょうかね~?!この番組は僕、松原健之の歌とお話しをお届けするほっこりとした30分間です。今日も最後までおつき合い下さ~い!さあ~皆さんからもメッセージ頂いておりますよ~ (つづく)
 

5) 札幌市中央区さわぐちさんから、こんなメッセージ頂きました。「健之くんの透き通った歌声にはいつも癒されています。ありがとうございます!松『こちらこそ、ありがとうございます!』 先日、工藤じゅんきさんの十人十色にゲストインされましたパク・ジュニョン君、 (つづく)

 

6) 最初はダンスをなさったようで、山本譲二さんに出逢い、え~立ち姿やお声を聞き、演歌を歌わせたいと思ったらしいです。」という風に頂きました。ありがとうございます!パク君はね~先日、北海道札幌でも8月27日、土曜日に道新ホールでコンサート行われました。 (つづく)
 

7) ファーストコンサート!ですから北海道の皆さんもね、たくさん応援に駆けつけてくれたんじゃないかな~と思います。それで、パク君のコンサートの感想などもお寄せ頂ければと思いますが、小樽のなおみさん「先日の日高晤郎ショー、パク・ジュニョンさんと、 (つづく)

 

8) 走祐介さんのゲストで本当に楽しくお話しが弾み、健之さんの名前が登場し放題でしたね~松『へへっ、そうなんですよね~嬉しかったですよ~♪』 ゆったりと健之さんラジコに耳を傾けて過ごす、そんな一日もあるんですね~毎日、毎日、日本中を駆け巡っている (つづく)

 

9) 多忙な健之さんにとっては、予定を作らずに何もなく普通に過ごす、こんな事が逆に貴重で、リフレッシュ出来たのではないかと思います。後輩の事を心配し、精一杯応援する優しい健之さん素敵ですね~!」と小樽のなおみさんから頂きました。僕ね~実はこの日ね~ (つづく)
 

10) ラジコプレミアムで聴いてたんですけども、東京で聴いてた~と風に晤郎さんにメール送ったんですけども、実は東京と言っても伊豆大島で!ちょうど伊豆大島に行ってた時にラジコプレミアムで聴いてたんですね!で、友達と筆島を周ったり、波浮の港に行ったりしながら、 (つづく)
 

11) ずっと朝から、朝8時から聴いていたんですけども、本当にね、僕の名前をたくさんね~出して~おちょくっ…おちょくってじゃない!なんて言うんだろう~あの~いじってくれたぁ~!!いじってって言うのも失礼ですね~先輩、大先輩に対してね~ (つづく)

 

12) なんか~いっぱいディスってくれて…違う!違う!違う!余計おかしくなって…なんかもう~え~からかって下さった!もう~あんまりいい言葉じゃないですけども、とにかくね~パク君とも、走くんとも…あっ!走さんですね~とも仲良くさせて頂いてて、 (つづく)

 

13) 一緒にご飯食べたり、パクさんとはね~よく何度か温泉に行って、パク・ジュニョン君とも伊豆大島に一緒に行った事もあるんですよね~そんな事もあって、いろいろメールを出したら全部のメールをラジオでね、生放送で読んでくれたりと本当になんかね~ (つづく)

 

14) 愛情が伝わってきて、え~結果的に松原のバロメーターが一番上がったんじゃないかとかね晤郎さんが~棒グラフが上がったんじゃないかとか、言って下さってましたけどもね~とにかく、こう~名前をラジオで連呼して下さる、出して下さるっていうのはね、 (つづく)

 

15) 本当に影響力あるんですよね、「この間も聴いたよ~!」とかね、皆さんに言って頂けて、是非あの~関西でお聴きの皆さんもですね~土曜の朝8時から夕方の5時まで9時間、『日高晤郎ショー』ラジコプレミアムで聴けますのでね、楽しいですよ~♪ (つづく)

 

16) 是非聴いてみて下さ~い!!さあ~そしてね、こんなメッセージお手紙…お葉書で頂いたのは、猫ちゃんがね~横たわっている可愛らしい子猫ですかね~!え~葉書で頂きました。「健之さん聞いて下さい!以前から申し込んでいた住宅が当たりました。 (つづく)

 

17) 松『おっ!おめでとうございます!(パチパチパチ…)』 引っ越しの日にベランダに出てみると、なんと虹が!!ラッキーでしょう!いい事続きで、ちょっと怖いです。」という事でね、大阪市のかおるさんから頂きました。県営とか、そういう住宅ですかね~? (つづく)

 

18) まあ~何はともあれ本当におめでとうございます~!僕もこんな広いお家に住みたいな♪広いかどうか分かりませんけれど~え~引っ越したいな~なんて思っておりますけれどもね~おめでとうございます。そして、もう一通は、カローラさんですね~「健之さんのファンの、 (つづく)
 

19) 旭川の小学生くみちゃん、9月14日が10歳のお誕生日で~す!!松『明日、明後日、おめでとうございます♪』 健之さん、ひまわりの花のように成長されている、くみちゃんにおめでとうを言って頂けませんか!」 おめでとう~♪という事でね、 (つづく)

 

20) リクエストも書いて下さいました。今日はダブルでおめでたいという事で、この曲聴いて頂きたいと思います。『おめでとう』がかかりました。いやいやいや~10歳のくみちゃん?くみちゃんだったね?ハイハイくみちゃん!あはは…今、字を見てたら分かんなくなったぁ~ (つづく)
 

21) くみちゃん、10歳おめでとう♪これからね~親孝行のやさしい大人になって下さいね~!そして、かおるさん、住宅が決まっておめでとうございました~♪さあ、毎月テーマを決めて皆さんからのメッセージをごしょう…ご紹介していましたが、今月はフリーという事でね、 (つづく)
 

22) 皆さんから頂いてるメールやお便り、ご紹介していきたいと思います。久しぶりに頂いたのかな?月のしずくさんから頂きました。え~「この間、近所のお蕎麦屋さんに行ったら、清水ひろき君のサイン入りポスターが貼ってありました~松『おおっ!清水くん久しぶり!』 (つづく)
 

23) 店員さんに聞いてみたら、お客さんの中に清水さんを応援している方がいて、一緒にお蕎麦を食べに来たんですって、『イケメンでしたよ~』って店員さんが仰っていました。失礼ながら健之くんを知らなければ、清水さんのお名前も存じ上げなかったと思います。 (つづく)

 

24) 健之くんは、いつもラジオやブログで仲間や後輩など応援したり紹介しているので、その尽力や影響力は大きいと以前から思っていました。サインの日付を見たら、約二週間前に来店されたみたいです。」という事で、惜しかったですね~二週間前だったら、 (つづく)

 

25) 逢えたかもしれませんね~という事でね、まあ~清水くんにもね、LINEしてみたんです。そしたら、手稲区の、あの~お蕎麦屋さんじゃないかな~と言っていましたね~え~いろんな所に出没していると思いますので、清水ひろきの応援も宜しくお願いします! (つづく)

 

26) 押し花さん「暑い日が続いています。松『そうですね~まだまだ暑いですね~』 え~クーラーも扇風機の風にも弱い私は、ひたすら自然の風の通り道に身を置いています。松『分かりますねぇ~!』 お盆、故郷で家族の方や友人達と楽しく過ごす方も多いでしょう! (つづく)

 

27) 何事もなく帰宅してほしいと思います。今おたふく風邪が出てきているようです。健之さんは、おたふく風邪済まされましたか~?お気をつけて下さい。」と押し花さん、僕もクーラーの風苦手でね~扇風機はだいぶ大丈夫なんで~扇風機使ってますけどね~ (つづく)

 

28) おたふくはね、確か子供の頃やったと思います。これは、水疱瘡の痕か~うん、そうそう!おたふくやったと思います。そして、みんくるさん、都バスのニックネームだそうです。みんくるさん「カラオケファンの『普段着で逢いましょう』で、今回は平尾昌晃さんとの (つづく)

 

29) ツーショットが一番良かったです。松原さんがとても嬉しそうな表情だからです。私達の知らないコンサートで『アメリカ橋』をデュエットしたなんて~お二人のデュエット聴いてみたかったな!いつか平尾昌晃さんに曲をつかってもらう…作ってもらえるといいですね~」 (つづく)

 

30) そうですね~平尾先生にも、いつか書いてもらいたいですね~カラオケファン実はですね~ここ発表なんですけども~発表しちゃっていいかなぁ~?実はね~もうすぐ僕は表紙を飾らせて頂く事になりました。イエ~イ♪(パチパチパチ…)という事で、それも意外な、 (つづく)

 

31) え~衣装で!衣装着てますんでね~カラオケファン雑誌、月刊誌ですね!是非こちらの方もご注目下さい!さあ~ここで、いっこくリク…一曲、いっこくだってぇ~!一曲リクエストにお応えしたいと思います。小樽のきょうこさん「先日のゲストこおり健太くんとのお話し、 (つづく)
 

32) 二人とも自然体でおもしろかったです。日高晤郎さんは日頃お二人を兄弟のよう…兄弟のようだと仰っていますが、本当の兄弟のような息のあった楽しい会話で、聴いてほっこりしました。『思い出の街』 今回のコンサートツアーで大好きな曲、初めて聴く、 (つづく)

 

33) 生で聴く事が出来ました。懐かしい感じの曲で学生時代を思い出します。五木寛之さんの詞も好きです。」と頂きました。小樽のきょうこさん、そして、チロリンさんからも「『思い出の街』 え~先日、神保町を散策している中に『にゃんこ堂』という本屋さんの記事が、(つづく)

 

34) 実は、我が家の猫の名前が『にゃんこ』もう16歳のおばあちゃん猫!思わず嬉しくなりました~♪街の雰囲気が健之くんの歌う『思い出の街』の雰囲気にぴったりな感じでした。古本屋があり、軽食の食べられる喫茶店、私達世代には懐かしい感じでした。」と頂きました。 (つづく)
 

35) それでは聴いて下さい。チロリンさんからもリクエスト『思い出の街』がかかりました。これは元々『7年前の古本屋』というタイトルだったんですけども、五木寛之先生が最近出された、8月15日に出された新刊『ゆるやかな生き方』というね、実業之日本社の (つづく)

 

36) 文庫から出ている、その79ページ、え~「私が若い頃書いた歌の文句に『国電の駅から5分 プラタナス並木の道に』というのがあった。その曲をカバーする際に国電っていうのをどうします?とディレクターが言う、う~ん、山手線の駅から5分じゃあ~字余りだし、 (つづく)

 

37) JRの駅から5分って言うのもなぁ~」という事で、僕の歌では『地下鉄の駅から5分』ていう風にリニューアルをして、元々はね『国電の駅から5分』ていう歌詞だったんですよね~さあ~リニューアルして蘇えりました『思い出の街』聴いて頂きました。 (つづく)

 

38) それでは次のコーナーいってみましょう『あなたは歌の旅びと』 先週と今週は僕、松原健之の歌の旅びと、思い出の曲を聴いて頂いております。今日聴いて頂くのは、1997年長崎歌謡祭、第20回の大会に静岡県代表として出た時に歌った歌『最後の雨』という曲です。 (つづく)
 

39) これはまあ~JーPOPと言いますか、バラードと言いますかね~でも、この年に出たのは全国から、竹川美子さん、川野夏美さん、桜井くみ子さん、青山ひかる君、高田健太郎くん、もう~たくさんのね、後に歌手になった人達がいるんですね~それ位、まあ本当に、 (つづく)

 

40) 歌手の登竜門と言われていた。その昔、合田道人さんもそうですけども、夏川りみさん、え~伊代ちゃん、それから本田美奈子さん、もう~たくさんの皆さんがね、石嶺聡子さん、田川寿美さんもそうだったかな~本当にたくさんの皆さんが歌手になってるんですよね! (つづく)
 

41) その時に16歳の僕が歌ったのが、この歌でした♪もちろんアルバムでもカバーさせて頂いてますけども、今日はオリジナルの歌で聴いて頂きたいと思います。聴いて下さい。中西保志さんの『最後の雨』がかかりました。今週の『あなたは歌の旅びと』 (つづく)

 

42) 16歳の松原健之が背伸びをしながら一生懸命、長崎歌謡祭で歌った歌、中西保志さんの『最後の雨』でした。「札幌のコンサートは最高でした!選曲も良くて、健之くんの進化していく所も見えたり、日頃の努力の成果ですね!素晴らしい一日をありがとう♪」と、 (つづく)

 

43) 久しぶりに、まなばあばさん、他の皆さんからリクエスト頂きました。今週も聴いて下さい。『木蘭の涙』がかかりました。毎週一名の方にクリアファイルをプレゼントしています。今日はこの方、南区のきよえさんです!!ありがとうございます。「今年の夏も暑くて、 (つづく)

 

44) 何もする気力もなくゴロゴロしていました。でも、歌あなを聴き元気を貰っていますよ~!なぜか食欲だけはいつも通りなのです。」元気な証拠ですよ~南区のきよえさん、おめでとうございます♪9月27日火曜日、歌コン出演の予定です。大阪からの中継の予定です。 (つづく)
 

45) ほらねっ!9月っていい事あるんです!!もっと、もっと、いい事いっぱいありますよ~きっと♪ 皆さん期待していて下さいね~!!それから、マカロンさんからメッセージね「30度以上の猛暑日で、外出もままなりませんでした~!」という事でね、 (つづく)

 

46) たくさん水分摂って、身体に気をつけて下さいね~!『松原健之 歌をあなたに』 松原健之でした。来週もおつき合い下さいね~♪ (おわり)  

 

もし、お名前が間違っていたらごめんなさいm(_ _ )m