2016.9.5放送 [松原健之 歌をあなたに  324回]

1) ごきげんいかがですか~歌手の松原健之です。いやぁ~長かった本州の夏休みも終わりましてね~え~でも、まだ本州も大分暑いですけども、北海道は少しね涼しく…幾らか涼しくなってきて、まっ、たま~にね暑い日もあったりすると思いますけども (つづく)

 

2) あの~過ごし易い、あの~陽気じゃないかな~とそんな風に思っています。この夏はね~甲子園もそうですけども、オリンピックもね~本当に熱かったですね~!!そんな中、もう本当にちょっとだけお休みを頂いて、僕も知り合いのペンションと言いますか~ (つづく)

 

3) 伊豆大島に久しぶりに行って来ました~♪え~本当に2日位だったんですけれども、ゆっくりと海に飛び込んだり…ですから、ちょっとだけね日焼けの跡があるんですけども…飛び込んだり、バーベキューしたり、スイカ食べたり~スイカいっぱい食べちゃったんで、 (つづく)

 

4) ちょっと水太りしちゃったかもしれませんけどね~まあ、いつもの事でございます!!さあ、皆さんはどんな夏を過ごされたんでしょうかね~?この番組は僕、松原健之の歌とお話しをお届けするほっこりとした30分間です。今日も最後までおつき合い下さ~い♪ (つづく)

 

5) さあ~今週も皆さんから、たくさんのメッセージを頂いてますけども、「8月31日は、松『ちょっと前になってしまいますけれどもね~』 お友達のkomoさんのお誕生日です」という事で、もりぐちの秋桜からお手紙を頂きました。大阪の方ですね。 (つづく)

 

6) komoさん、おめでとうございます~♪お幾つになられたのかな?まっ、女性に歳を聞いてはいけません!!え~という事でね、先程もオリンピックの話しをちょっとしましたけれども、え~たなぴーさん、「番組を楽しみに聴いています。松『ありがとうございます!』 (つづく)

 

7) この夏はリオのオリンピック!!メダルも多く、後に続く選手達も感動や希望を与えてくれた事と思います。選手達にもですね~!え~そして日本のみんなにも!!健之くんは、やはり卓球に手に汗握りましたかぁ~?」という質問も頂きました。そうですね~ (つづく)

 

8) まあ~なんと言っても男子個人、水谷選手が銅メダルですね~!!これはもう日本史上初のメダルですからね~!もう本当に快挙を成し遂げてくれて、僕のね~隣町、僕は静岡の袋井という所の町なんですけど~生まれが、水谷選手は隣の磐田市、ジュビロ磐田の (つづく)
 

9) 磐田出身なんですよね~磐田でもかなり盛り上がったようですね~!そしてね~惜しかったのが女子の団体戦!あ~そしてまた個人でもね~愛ちゃんが、福原愛選手が、え~銅メダルを惜しくも逃してしまって4位という結果で、そしてまた団体の準決勝、もうずっとね~ (つづく)
 

10) テレビに食い入るように見てたんですけども、ダブルス残念ながら落として、本当にねギリギリの所で落としてしまって、次の石川佳純選手は取ったんですけども、最後の福原愛選手がもう本当にね~気合いの~最後まで本当に粘って勝ちそうだーって感じだったんですよ~ (つづく)
 

11) 追い上げたりしたんですよ~でも最後の最後で、相手の選手のエッジボール!これ~あの~台のね~隅の方にコトンと当たって落ちるという、もう本当こういう事って起きるんだなぁ~って思って、惜しくも残念ながら、そのねぇ~まあ、準決勝! (つづく)

 

12) 決勝には行けなかったんですけれども~まあ~本当にね、そういう中で卓球がここまで世界に通用するようになったって言うのは~僕のね~中学、高校の時、やってた時には、もう考えもしなかったですね~ですから、本当にあの~今年の夏、もちろん体操日本もそうですし~ (つづく)
 

13) 柔道もそうですし、たくさんのね~金メダル!銀メダル!銅メダル!それ以下の方もね、本当に頑張って活躍してくれたと思います!ありがとうございました~!!たくさんのね、夢を頂きました。さあ~そしてね、え~こちらはね、小樽のよこしまさん、 (つづく)

 

14) 「遠別の演歌まつりチャリティ歌謡ショー!北海道である!行かなくてはと思い直ぐチケットを購入しました。チケットを購入したのはいいのですが、遠くて日帰り出来ません。松『うふふっ、そうなんですよね~』 会社休んで泊まりがけで行きま~す。」 (つづく)

 

15) という風に頂きました。わぁ!会社も休ませちゃって、すみません!え~もうすぐですね~9月8日お知らせし忘れていましたけれども、9月8日、遠別町の生涯学習センターマナピィ21で、夕方の6時ですね!6時開場そして6時30分開演という事で、 (つづく)

 

16) 山口ひろみさん、戸川よし乃さん、そして松原健之と三人で繰り広げる歌謡ショーです。早い時間の方は、ひろみさんと僕だけだったと思います。後半が確か、戸川よし乃さんが来てくれると思います。遠別町にね是非来てくれたら、嬉しいなぁ~と思います。 (つづく)

 

17) さあ~ここで一曲リクエストにお応えしたいと思います。「札幌から2時間半、羊蹄山麓にお墓があり行く途中、道端でここでしか買う事が出来ない!それは、それは珍しい茹でたとうもろこしを買います。食べた感じは、ちょっとモチモチしているのですが、 (つづく)

 

18) ご先祖様、両親にとっては懐かしいのではと思い、毎年ここへ寄って供えるのが恒例なのです。」という風に頂きました。北区のふじこさんから頂きました。お盆の皆さんの過ごし方も頂きましたけれども、こうやってね~先祖の好きな物を供えるっていうのもいいですね! (つづく)
 

19) 故郷に帰ると書いて『帰郷』という曲を聴いて下さい。『帰郷』がかかりました。お盆の時期、ご先祖様にいろんな思いが通じるといいなぁ~と、そんな風に思います。さて~こんな~あっ、そうだ!毎月テーマを決めて皆さんからのメッセージをご紹介してきましたが、 (つづく)
 

20) 今月はフリーという事で、皆様から頂いてるメールやお便りご紹介したいと思います。先ず頂いたのは新琴似のきょうこさん、お手紙で頂きました。「冬休みに続いて久留米に住む孫が、今回の夏休みも一人で来て、松『すごいね~!!』 一ヶ月間過ごします。 (つづく)

 

21) その孫、小学校二年生あかねちゃん、松『小二で一人で来るって、すごいですね~!!』 小二のあかねちゃんが健之くんに手紙を書く~と言うので同封します。普段一人暮らしの私、期限付きの孫育て!一緒に遊んだり、プールで泳ぎを教えたり、かまって!かまって! (つづく)
 

22) 面白いで~す!!」と頂きました。そんなね~あかねちゃんから手描きの便箋、かわいいイチゴの便箋、「健之くんへお元気ですか?松『元気です!』 私ね~毎日寝る時に健之くんを子守唄に聴いているのです♪すぐ気持ちよく寝ています。健之くんのイラストが、 (つづく)

 

23) 家じゅういっぱいです!!ただいま~と言っています。まるで健之くんが、おかえりなさい!と言ってるようです。健之くんの歌で好きなのは『木蘭の涙』 松『これ後でかけますからね~♪』 これからも~え~これからも歌手頑張って下さい!あかねより裏も見てね~♪」 (つづく)
 

24) って事で、素敵なね、あかねちゃんが寝ているね~可愛らしい花柄の布団で寝ているね~似顔絵も描いて下さいました。ありがとうございました~♪とても可愛い、そして丁寧な字で、ありがとうございます。嬉しいですね~♪ そしてもう一通タンタンさん、 (つづく)

 

25) 「我が家のお盆の過ごし方、松『まだ頂いていますね!』 いろいろありますが、お盆の前日の夜から母は、亡くなった方の好物だった物をたくさん作ります甘い物から煮物まで、お盆の日の朝5時、私はいろんな味のおにぎりやお稲荷を50個以上作るのが、 (つづく)

 

26) 私の当番なんです。松『スゴい!50個以上!!』 とうきびを茹でたり、だし巻玉子とたくさん作り、家族や親戚が集まりお墓参りに行きます。お墓の前でゴザを敷いて、朝作った物をみんなで食べながら、ご先祖様に報告したり、お喋りをします。その後は海に行き、 (つづく)

 

27) 泳いだり、潜ったり、後はスイカ割りを必ず子供がする行事があります。その後、近くの温泉に行き、そこの温泉に蛇が出るという噂があり、ドキドキしながら母と入っていましたが、母が『ギャー!!』と叫びながら、私を置いて上がってしまいました。そうです! (つづく)

 

28) 見上げてみると、隅に蛇がいました。しかし、蛇が出るのは縁起がいいと言われていますので、怖さ半分、嬉しさ半分のお盆を過ごしています。」と、タンタンさんから頂きました。素敵なこれもお盆のエピソードですね!ありがとうございます。さあ~ここで一曲、 (つづく)

 

29) リクエストにお応えしたいと思います。「昨年、金沢文芸館で見た五木寛之先生の奥様の玲子さんの圧倒的なインパクトの美しい版画『冬のひまわり』が忘れられません」と、野の花子さん、そして、もう一通、北区のしげちゃんです。「『冬のひまわり』をお願いします。 (つづく)

 

30) 田舎は仙台と新潟、どちらにも行けなくなってしまったのが寂しいですけど、主人の介護なので」と頂きました。今日はそんなリクエスト頂きました『冬のひまわり』 作曲の弦哲也先生が参加して下さったギターバージョン!一発で録音したやつです。 (つづく)

 

31) 聴いて頂きたいと思います。『冬のひまわり(ギターVer.)』がかかりました。さあ、それでは次のコーナーいってみましょう『あなたは歌の旅びと』 今日は僕、松原健之の思い出の曲を皆さんにご紹介したいと思います。僕が歌手を目指したのは、小さな頃、 (つづく)

 

32) まあ~家にあった8トラで遊んでたのが切っ掛けだったんですけども~中学にあがると演歌だけじゃあ~ちょっとダサイよ~と友達に言われたりして、ポップスも聴き始めたんですね~まあ~そういう中で切っ掛けをくれたのは、東野純直さんという歌手でした。 (つづく)

 

33) ヤマハのティーンズ.ミュージック.フェスティバルに出た時に、間もなくデビューするという風に披露されたのが、デビュー曲『君とピアノと』 確か1993年4月1日のデビューだったと思うんですが、その直前に、ピアノの音色と素敵な澄んだ声にうっとりしました! (つづく)

 

34) それ以来ずっと、東野純直さんのファンでした。それでは今日は、そのデビュー曲を懐かしく聴いて頂きたいと思います。東野純直さんの『君とピアノと』がかかりました。そうです!そうです!この懐かしいね~素敵なね~声に惹かれて歌手を目指したと言いますかね~ (つづく)
 

35) 歌手になりたいという思いが、どんどん、どんどん強くなっていった、そんな刺激をいっぱい与えてくれた歌手!!『あなたは歌の旅びと』 今日は東野純直さんの『君とピアノと』でした~♪ 「健之さん、こんにちは~木蘭の花って見た事ないのですが、 (つづく)

 

36) 『木蘭の涙』のミュージックビデオで初めて見ました。ピンク色した綺麗な花ですよね!私も一人暮らしなので、健之さんの歌に励まされています。」とユニチャームさん、他たくさんの皆さんからリクエスト頂きました。今週も聴いて下さい。『木蘭の涙』がかかりました。 (つづく)
 

37) 毎週一名の方に僕、松原健之のクリアファイルをプレゼントしています。先週までね~団扇だったんですけども、9月からまたクリアファイルに戻りました~ジャン!!え~この方です!もうねえ~可愛くてしょうがない♪あかねちゃんです!!あかねちゃん当選です! (つづく)
 

38) 是非ねクリアファイル飾って下さいね~!そしてね、学校行く時使って下さいね~!え~本当にたくさんの皆さんからね~今日もメッセージ、ファックス、お手紙頂きました。可愛いね~その~似顔絵、イラストもくれたあかねちゃん♪こういったね~可愛い子もいますしね~ (つづく)
 

39) え~それからね、最後にもう一通だけ、じゃあ~手紙これね~タンタンの姪のモンチッチさん「健之さんは学生の頃、テストや成績良かったですか~?松『っていう風にね頂きました』 ご褒美に何かありましたか~?」 なんか~ウルトラマン買って貰ったり、 (つづく)

 

40) そういうのをしたような感じがしますけれどもね~いやいやいや~何かでも、こうやって…ナニこの子は~?タンタンちゃんの姪のモンチッチさんは~えっと~あっ!!8月9日はタンタンさん誕生日だったんですね~すいません随分遅れて~おめでとうございました!! (つづく)
 

41) なんか~こう頑張りが出来るっていうのはね~頑張っていろいろプレゼント貰って下さ~い!ねっ♪ さあ~来週も是非是非聴いて下さいね~『松原健之 歌をあなたに』お相手は松原健之でした。 (おわり)  

 

もし、お名前が間違っていたらごめんなさいm(_ _ )m