存在は知ってたけど

そこまで行く気無くて

ふ〜んくらいに思ってたパン屋さんがあった

うさもぐちゃんのYouTubeみて

影響されただけやけど

せっかく梅田から高槻に戻ってきたんなら

北摂民として行ってみるか!

て思ってやっとこさ



行ってきました




かってきました


1時間15分前の、8時45分から
強い日差しの中しっかり日傘さして
水も持ってきて
怪獣8号とハイキューをお供に
待ち時間なんなく乗り越え、
(何回か、暑すぎて体調不良起こさないか
不安な瞬間はあったけど)

ゲットしてきたパンたちはどれも
絶品だった
どこかで、ふつーやん。あんな並ぶほどかな?
て思うことも期待してたのに…
だってそうだったら
もう並んで買いに行く必要ないやん
なのに美味しかったから
見事、他の種類も食べてみたい…
てなっちゃってる笑い泣き

幸せながっかり笑い泣き

またいつか私は並ぶだろう





業務スーパー開店待ちで
LAWSONのイートインでコーヒー
特売でも何でもない日に
スーパーの開店待ちする人
自分くらいやろな…
準備し終えた流れで外出しないと
まだ時間あるし!てゆっくり
したが最後、もう外出るのめんどいや!
てなって、外出ない
→1日家でダラダラ
→あー何も今日せんかったな。って
後悔する日を何度過ごしたか。

コーヒー代はかかるにしても
後悔を最小限に留める方法を
学んだ結果のスーパー開店待ち、
コンビニイートイン。

この行動は正解でした

雨予報やったからか朝涼しかったし

本も図書館に返したし、
そのまま姉の家で動画も編集し終えたし
やりたかったこと全部できたね
低い目標でも
平気でやるのやめちゃう
今日この頃
それやって何になる?
よくよく考えたら別に
やる必要ないじゃん…
ダラダラしちゃおう!も
いいかもしれないけど
予定してたことできたらできたで、
ちょっと自分を褒めてあげられる



ほんでこれ、マカダミアナッツと
クッキーキャラメルサレ
美味しすぎやろ…
マカダミアナッツごろごろ
クッキーキャラメルサレ?
写真で茶色く写ってるやつなんやと
思うけど
その部分美味しすぎ…
キャラメルで甘くてクッキーやからなんかな?
シャリッてした食感がラブラブラブ
今調べたところサレは塩って
意味らしい
知らなかった…
塩キャラメルクッキーってことか…
あの美味しさは甘じょっぱさからか…

ナッツはかりっとでも柔らかめで
パンとキャラメルサレとクリームに馴染むのよ…

私は食感のハーモニーに感動すること多いなあ
丹青さんは、もちろん味も美味しかった
でも新鮮さとか おお!て衝撃受けたのは
パンでは初めての食感と、
異なった食感同士の合わせ方、
美味しいへの相乗効果に対してだったラブ

パンオショコラも食べてんけど
商品名がショコラテリーヌの
パンオショコラやから
ねっとり甘甘のチョコなんかな?
て怯えてんけど
まさかのチョコが甘すぎない!
上品!!!
これも当日中に食べてたら、
パン生地の香ばしさとザクっとした
食感✕ショコラテリーヌの
マリアージュ最高やったんやろな…
私はたくさん買いすぎて
当日には食べれなかったから
パン部分もうしなっとしてたにもかかわらず
美味しかったもんラブ

こんなパン屋さん増えて欲しいけど
引き続きグルテン控え目生活は
続けたいからジレンマだわ







近くのコンビニに、大好きな

グリコのカフェオーレがなかったから

 

 

これ買った!

なんか美味しいイメージやったから

思ったよりミルク感凄くて

確かに生乳70%使用に納得


でもやっぱりカフェオーレが好きだなって

わかった!甘甘やけどあれが好きラブ





あとは堅揚げの帆立バター味がでてたから

それも買って、ハイキュー見ながら

そのまま寝た日曜日


お昼もお茶もお出掛けしたけど

なんだか虚無感というか

充実感なくて

何もしなかったなあって気持ちが

大きかった日曜日…

1人で京都行ったりするのは

そんなふうに思わないのに

何でやろなあって考えた


絶対行きたい、食べたい、やりたい!

じゃなくて、

暇やし暇つぶしで言っとくか〜

くらいで行動したからかな?

その割に内容充実すると

楽しかったりもするはずよね


まあこういう日もあるよね!







インスタ見返したら、

2021年9月?ぶりのヤットカフェ

やったみたい!

その時は、モーニングの時間に行ったんだよね

今回は2時半頃行って、

駐車場も空いてたし、

席も空いてたニコニコ


お昼ご飯ラーメン食べたから、

バスクチーズケーキ食べたら

思った以上にお腹いっぱいになったのに

帰ってきてから

ポテチと白バラコーヒー貪ったから

ほんと異常に虚無感あって

埋めたいって思ったんやろな笑い泣き笑い泣き笑い泣き


いかんせん、無事に、

平和に過ごせてることに

感謝サーにっこり飛び出すハート


どのくらいの割合で

いるのか

どっちが多数派なのかもわからないんやけど


今までずっと律儀に?真面目に?

受けてきた半年に一回の避難器具点検、

(業者さんに家に上がってもらわないといけない)

まさかのこの点検

無視してもいい

らしい(笑)


たしかに毎回平日にあるし

これ、いつか仕事ちょっと休みづらい日とか

休みとれなかったら

どうしよ?

て不安に思ってたんやけど


ほとんどの人が無視してたり

在宅してても

間に合ってるんで。とか言われて

入れてくれなかったり

で毎回1割くらいしか、

点検できてないらしい。


休みとならきゃ!のプレッシャーなくなったのは

よかったけど

私は毎回3週間前くらいに

ポストに入る点検の案内

真面目に受け取って

絶対家に居て、点検

受けないといけないとおもって

対応してたのに


友達に話したらまさかの

その案内、みんなちゃんと読んでないと思う

とのこと

爆笑爆笑爆笑爆笑


私は衝撃だったよ…


自分が生真面目すぎることに

気付いたし

逆に多分みんなはちゃんとやるようなことを

ちゃんとできなかったりもするし

その例は今はパッと思い浮かばないけど…




そんなこととか

色んなことお喋りして

たのしかった土曜日