保育園落ちた日本しね...  で 死ぬのは自分だと思う

一般社団法人体力メンテナンス協会認定指導士育成講師・理学療法士のモリエ〈MORIE PARK〉@東京です

炎上するかもしれんけど
あえて言いたい笑
{BE7A6475-F6E9-437E-8935-E5391A946B53}
保育園に入れるか入れないか
働くママには死活問題
ずっとワーママだからすごくすごくわかる

以前は保育園落ちた時に
絶望を感じたし
行政に保育園にものすごく怒りを感じた

今回私も保育園に落ちた
4月からの仕事の予定あるのに
5歳になる次男と0歳児は行く先なし

でも市役所に相談に行っても
保育園に行っても
みんな本当に本当に良くしてくれる
クレーム処理に近いような大変な仕事を
申し訳なさそうに対応している

この人達が悪い訳じゃないよな〜

保育園が足りないのは
保育園を立てさせない環境があるし
保育士が足りないせいもあるし
保育士が足りないのは
労働環境や賃金の問題があるし
好きで始めても続けていけない人が多い
行政も何もしてない訳じゃない
この問題に向き合っている人はたくさんいる

この人達を責めても何も生まれないよ

それよりも
保育に携わる先生方や
それを整備する行政に感謝して
自分の考えを柔軟にした方がいい

無い物への執着や怒りや不満は
いいサイクルを狂わせる

あるものに感謝して
出来る方法を工夫したらいいんじゃないかな?

働き方はひとつじゃない
子供の預け方はひとつじゃない
こだわりや思い込みを捨てたら
もっと素晴らしいものが見えるかも
私達も変わらないと
保育環境は絶対良くならない
携わりたいと思う人が減っていくのが
本当に良くわかる

母親になって
誰かの支え無しには何も出来ないと知った
委ねる・甘える事の大切さを感じた
そこで権利ばかり主張しても仕方ない
まずは感謝をしないと...

私は4月からの仕事も諦めたくない
子供達にも安心安全な環境を作ってあげたい
だから考えて工夫する
子供達が遊びの中でいつもそうしているように
あるものの中から無いものを作ってみる
固定概念を取っ払っうとこから始める

私だってもちろん
保育や教育の環境は変わっていって欲しい
でもその前に私達も変わらないと
保育や教育に支えてもらう私達が
そこで働く人を支えていかないと!
今はそう思う



MORIE PARK
リハビリテーションの国家資格「理学療法士」としての知識と経験を活かし、産前産後を中心とした全ての女性のココロとカラダの健康をサポートします

✳︎開催クラス✳︎
●産後トータルケアクラス
●赤ちゃん連れOK!バランスボールクラス
●マタニティースローエクササイズクラス 
●ホルモンコントロールクラス
●アクティブシニアクラス

✳︎ご相談いただける内容✳︎
●産前産後のカラダについて
●妊活について
●産後のトラブルについて
(肩こり・腰痛・おっぱい・尿もれ・体型変化など)
●セルフケアについて
●骨盤ベルトや抱っこ紐の選び方使い方
●赤ちゃん・子どもの発達相談
●更年期障害

✳︎開催講座✳︎
●一般社団法人体力メンテナンス協会 各種資格養成講座
●産後プロフェッショナル講座
●産前産後健康診断
●マタニティーママお茶会
●産後トラブル解決お茶会
●各種セルフケア講座
●抱っこ紐・骨盤ベルト相談会
●赤ちゃん発達相談

お問い合わせ
☆TEL
08056693566
☆MAIL
moriepark@gmail.com
☆アメブロ
http://s.ameblo.jp/moriepark
☆@LINE
http://line.me/ti/p/%40tzo0112z
☆MORIE PARK Facebookページ
https://www.facebook.com/studio.paume/