長野県第一号クラフトビール 南信州ビール。 | morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

~毎日の生活の中で感じた小さな『コップンカー(ありがとう)』を綴っています~

駒ケ岳のお土産でいただいた南信州ビール生ビール
 
 
いやいやもう絶対美味しいだろ、これ。
 
 
Ognaという名は、NAGANOを構成するアルファベットから、それと南信州と縁深いヤマトタケルの幼名オグナからきてるそう。
 
 
一緒に北海道産秋刀魚をいただいたの。その前には梅なめたけも。なので、いただきものナイト。冬瓜の海老たまごとじ。蓮根の味噌バターを追加。クリアな水にちょっとフルーティな感じとラガーみたいなキレもあるゴールデンエール。すっきりと飲みやすくて、アンバーエールも開栓。甘いカラメルの感じが優しくてこちらも飲みやすくペロリと生ビール
 
 
連続秋刀魚ネタになりますが、うちの旦那さん、骨まで食べます。途中経過。食卓に、ふしぎな生き物登場。そして、最後はあたまだけになる。
 
 
その前にはホタテの佃煮いただいて、いただいてばかりです。炊き込みごはんにもしましたさ。豚の角煮。鶏肉と茄子の南蛮漬け。冷奴などと生ビール
 
 
逆に私からプレゼントした鳥取の大山Gビール。うちでも購入。最近、焼売つくりにはまっております。青椒肉絲。きゅうり入りラーパーツァイ。コーンスープと生ビール
 
 
レストランKAWASAKIさんから鹿とアライグマとアナグマのカレーをいただいて。ゴロンと塊なのが鹿で、ミンチになってるのがアライグマとアナグマらしい。アナグマは美味って聞くから一度食べてみたかった。ワイルドなジビエ感いっぱい。カレーに負けじと口いっぱいにジビエが広がる。カレーってジビエ美味しいのよ。牛肉では出せない力強さ。実はカレーに合うお肉はきちんと処理されたジビエではないかと思ってる。カワサキさんのカレーは何度かいただいてるけど、いつもさすが!と思うカレーカレー
 
 
ヨガに行ってる公民館からの富士山。山梨側にほんのり雪富士山
 
 
大山Gビールで阪神さんのクライマックス進出お祝いと応援品したのよ。大山選手にあやかって。進出はしたのだけどね汗。いや、でもワクワクしましたよ。あのタイミングで飲んだからいけなかったのか?とか、たぶん私のせいで負けたわけではないのだろうけど、野球ファンて考えちゃうのね。ドラフトも終わり、ただいま日本シリーズ中。来年は、中日ドラゴンズもつよくなりますよ、きっと日本国旗