素敵な名前の畑『祝』 | morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

morieのコップンカーขอบคุณค่ะ日記

~毎日の生活の中で感じた小さな『コップンカー(ありがとう)』を綴っています~

勝沼醸造さんのテロワールシリーズ『祝』。テロワールシリーズでイチバン飲んでみたかった。なんたって名前が素敵でしょ? 
 
 
日本ワイン発祥の地ともいえる勝沼の祝地区。爽やかなレモン漂うキリッとしたワイン。ミネラルも感じる。勝沼醸造さんの2020年は2019年と近い気がする。ステンレスタンクからのシュールリー。皮の大人らしさが漂う。勝沼醸造さんはシュルリーにせよ樽にせよ、え?そうなの?という程度で大きく人間が手を加えることをせず、その年の甲州葡萄本来の味、畑の違いなどテロワールの個性を大切にされてるシャンパン
 
 
大根をいただいたので、菜めしと、鮭大根おろし。ウドの酢味噌和え。明太子。生めかぶ。ニラと玉子のお味噌汁とシャンパン
 
 
フキの炊き込み御飯。ニジマス、のびる、ごぼうの天婦羅。菜花と黒はんぺんのポン酢和え。春菊入り玉子焼き。明太子で。春は山菜やたけのこなど本当に食材選びが楽しいシャンパン
 
 
内房のたけのこでたけのこ御飯。ラフティ。空豆。さつまいものだし醤油煮。じゃがいもとワカメのお味噌汁。冷凍明太子をいただいたので度々登場赤薔薇
 
 
静岡県民歴25年ほどの旦那さんが実はさわやか食べたことない…とか言うので、さわやかさん。私も二度目。デブ夫婦なのに意外と肉たべない。名物げんこつハンバーグは、サービスの方が半分に切ってその切り口をじゅうじゅうしてくれる。常連さんはお店の方に言われなくてもささっと慣れた手つきでランチョンマットの紙を持ってたわ。
 
 
私はチキンとのコンビランチ。
 
 
スープとライスもついてるよ。
 
 
『いらっしゃいませ』の声が絶え間なく続き、でも、おねえさんたちがみーんなとても感じよく、しかも綺麗な声のひとばかり!面接は声でとってるのか??朝礼で発声をするのか??と思うほど。これだけ忙しいのに、イラついたり無愛想な方がおられなくて本当にすごいと思いました。近隣他県には一切出店せずGWやお盆などは5時間待ちとかになるさわやかさん。『静岡へ行ったらさわやかに行かなきゃ!』と言われるほどの企業努力だなぁと、さすがだなぁと、改めて思いました牛