令和6年3月31日(日)

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

一回り巡回

Facebook

 

 

 

 

 

令和6年3月30日(土)

堂山竹林 南西エリアの外側の

根笹切り取り実施。

年度末、

大東市寺川砂防広場

堂山古墳群と寺川地域の

悠久の歴史文化はじめ

自然環境「ホタルの再生」

などの説明板、以前設置された

のが劣化し、産業・文化部生涯学習課から

新しく設置されました。

説明板の内容

 

 

 

令和6年3月28日(木)

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

一回り巡回

太めのホダ木降ろし

太めのホダ木降ろし

上部には根元の胴丸

根元の胴丸は数人でかからないと・・・

後日、クラブ員と協同で降ろす予定。

 

 

 

 

 

令和6年3月26日(火)

令和5年度恩智川浮遊ごみに関する

大阪産業大学・大東市共同研究結果報告会

場所:大東市役所 南別館会議室

産大 デザイン工学部 4回生の

浮遊ごみ報告

産業大学と大東市共同研究パネル展示

森クラブ員もパネル写真を・・・

谷田川の不法投棄自転車「だいとう森づくりクラブ」

の引き上げたパネル写真も展示されていた。

その後、堂山竹林雨の後巡回

南エリアから雨で流れた枯葉を取り除いた。

 

 

 

 

 

 

 

令和6年3月24日(日)

前日雨の為、振替定例活動日

朝から曇り空の中クラブ員集合

事前のホダ木作り場所から

駒菌打ち箇所まで下降させる活動実施。

ロープを張りチエーンブロックで吊り上げて

シンプルスナッチ滑車で滑らせて下降

雨でロープが濡れて弛んでいたので・・・

手渡しリレーで所定場所まで搬送

女性クラブ員はテント周辺の枯葉清掃実施。

ホダ木に泥を付けないよう手渡し・・・

ホダ木に泥を付けないよう手渡し・・・

ホダ木に泥を付けないよう手渡し・・・

駒菌打ち場所に積み重ねた。

駒菌打ち場所に積み重ねた。

3月後半定例活動日

皆さん活動お疲れさまでした。

正午まで雨が降らず活動できました。

 

 

 

(お知らせ)

本日(23日)の定例活動日は雨の為

令和6年3月24日(日)に変更になりました。

 

令和6年3月22日(金)

朝から、明日定例活動の下準備

切り取ったクヌキ木斜面であるため

転ばせたらどこに転ぶか非常に危険なので、

ロープを張りチエーンブロックで吊り上げて

シンプルスナッチ滑車で滑らせて

下降させるために組み立てた。

 

 

 

 

 

令和6年3月19日(火)

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

一回り巡回

3月後半定例活動日の下準備

 間伐竹はホダ木が滑りやすく

ホダ木台竹に滑り止め(柱養生材)取り付けた。

 

 

 

 

 

令和6年3月18日(月)

雨がやんで、今日は天候良好

午後から、ホダ木穴あけ場所に

泥が付かないよう間伐竹を活用し

ホダ木台づくり

その後、南エリアの根笹を根元から長鎌で切り取った。

 

 

 

 

令和6年3月15日(金)

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

午後から、一回り巡回

今日は良いお天気だ!!

史跡広場の雑草も

今の所落ち着いている。

 

 

令和6年3月14日(木)

寺川ホタルビオトープ池から

河川に脱出したカワニナ回収し

ビオトープ池に放流・・・

 

 

 

 

 

令和6年3月11日

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

一回り巡回

過日、強風で折れ落下した樹木を

チエンソーで階段用に分割した太めの枝

分割した枝を使用して

3月後半定例活動に使用する通路の階段を鉄杭で補修

 

 

 

令和6年3月10日(日)

3月堂山竹林前半定例活動

報告と連絡

本日の活動について

その後、安全唱和をし活動開始

西エリアの間伐竹 2メートル位の間伐竹と

バラバラになった間伐竹を寄り分けるクラブ員

バラバラになった間伐竹を再度粉砕するクラブ員

間伐竹を分別するクラブ員

ばらけた間伐竹を分割するクラブ員

間伐竹を整理するクラブ員

1号古墳南エリア周辺、強風で折れて倒れた竹を整理するクラブ員

南エリアでは樹木を剪定するクラブ員

根元残竹竹を綺麗に切り取り

根元残竹竹を綺麗に切り取り

根元残竹竹を綺麗に切り取った。

残竹竹を切り取ったことで雑草刈り取りもしやすくなった。

活動後、テント周辺の倒れた竹を間伐するクラブ員

3月前半堂山竹林定例活動

皆さん活動お疲れさまでした。

 

 

 

 

令和6年3月8日(金)

今日は天候晴れ

午後から、

クヌキ木の胴丸切りとり実施。

動画

(1) Facebook

 

本日 胴丸切完了

斜面なので下降しないよう安全地に移動

 

 

 

 

 

令和6年3月7日(木)

今日は雨もやんで

午後から、

クヌキ木の胴丸切りとり実施。

動画

(1) Facebook

今日はこの辺りで終えた

その後、強風で折れた樹木

左の上部

落下した太い枝

チエンソーでカット

太い箇所は階段用に切り取った。

 

7年前平成29年に生駒飯盛山系を襲ったナラ枯れは、カシノナガキクイムシを媒体として菌が感染し山々が枯れてしまいました。65年前には地域の山林地権者は山に入りクヌキ木が直径20㎝位までになると切り取って家庭の燃料にしていました。その後、家庭にプロパンガスが普及すると共に地権者は山に入り整備しなくなりました。その後山は荒れ放題になり樹木根元は60㎝以上になっていきました。カシノナガキクイムシは若木より古木に入る習性があるようです。このような自然現象がありますから堂山古墳群史跡広場と竹林エリアの樹木は55年以上経過し根元が60㎝以上成長している樹木があります。ナラやクヌキ木は切り取っても新芽が出て再生機能があります。里山に入り樹木の手入れや整備作業することでナラ枯の防止になり、地割れや流木の放置は土砂災害の原因になり里山活動整備でその防止にも繋がっていくのです。

 

生駒飯盛山系のナラ枯

カシノナガキクイムシの成虫

 

 

 

 

 

3月3日(日)

今日は天候が良いので

午後から、

堂山古墳群史跡広場と堂山竹林

一回り巡回

巡回後、くぬき木胴丸切

 

動画

(1) Facebook

 

今日はこの辺りまで胴丸切で終了。

ホダ木胴丸切

土が付かないよう枝木の上に乗せた。

強風で折れた竹

Fクラブ員は強風で折れた竹を

枝切りなど整理活動実施。

活動お疲れさまでした。