8月31日(火)

1号古墳に這い上がった竹の枝切り活動実施。

福田クラブ員活動お疲れさまでした。

村田クラブ員活動お疲れさまでした。

イノシシの掘り返した痕があったので、一回り巡回中

ワイヤーメッシュに侵入し頭と左足を入れたイノシシウリ坊が・・・

頭の周りにスズメバチ数匹飛び回っており、兎に角猟友会に連絡。

その後、1号古墳に這い上がった竹を間伐しほぼ間伐も終了。

枝先を下降させた。

 

 

8月30日(月)

西エリアの雑草刈り取りと整理活動実施 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

1号古墳に這い上がった竹を間伐

 

8月28日(土)

8月後半定例活動日 6月以降は雑草が蔓延る季節

(年間活動計画に沿って)堂山古墳群史跡広場活動実施。

朝礼前に枯葉清掃の女性クラブ員

クラブ員が気持ちよく集合できるように・・・いつもありがとうございます。

里山に入るとマダニやコバエ、アブ、スズメバチなど害虫などに注意

するように申し合わせた。続いてクラブ員の安全唱和で活動開始。

5号古墳下の雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳へ上がる階段雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳へ上がる階段雑草刈り取りのクラブ員

手引きで雑草刈り取りのクラブ員

6号古墳下斜面の雑草刈り取りのクラブ員

刈り取った雑草を掻き集めるクラブ員

2号古墳斜面の雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳に上がる階段の雑草を手引きで刈り取るクラブ員

2号古墳へ上がる階段外斜面の雑草刈り取りのクラブ員

東屋周辺の雑草刈り取りのクラブ員

3号古墳東側斜面の雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳へ上がる斜面の雑草刈り取りのクラブ員

6号古墳石室の雑草刈り取りのクラブ員

石室を傷めないように金属刃でなく、樹脂製刃を使用

T字型4号古墳も綺麗に刈り取られた。

雑草刈り取りで石室が判別しやすくなった。

雑草刈り取りで石室が判別しやすくなった。

雑草刈り取りで石室が判別しやすくなった。

クラブ員が活動で通る里道

イノシシに崩され境界柵が押し寄せて通路が狭くなった。

地権者に会い説明

地権者の方は高齢でここ数年荒れ地のままで手を付ける事も難しいとのことで、

クラブ員が通行しやすいように森づくりクラブで竹柵を設置することに了解された。

水本クラブ員から種ジャガイモと灰を頂いた。

福田クラブ員にスイカを植え付けた後に秋じゃがを植え付ける

ことを確認し植え付けた。

猛暑の中、8月後半定例活動

皆さん活動お疲れさまでした。

 

8月27日(金)

午後から、ビオトープ池水漏れセメント張りの枠板外し

西エリアの雑草刈り取り 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

西エリアの雑草刈り取り 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

 

1号古墳に這い上がった竹を間伐した 枝付きを搬送

1号古墳に這い上がった竹を間伐した 枝付きを搬送

1号古墳に這い上がった竹を間伐した 枝付きを搬送

南エリアに搬送し、トユが老朽化してきたのでテント近くの

太い竹を間伐。

 

 

8月26日(木)

朝から、老朽化しビオトープ池水漏れ箇所にセメント補修

セメント流した箇所から水がしみこんでくる。

昼前にセメントが足らず、買い足して昼過ぎに流し込んだ。

その後、1号古墳に這い上がった竹を間伐。

枝付きは2分割し通路まで下降させた。

南エリアの物入迄運ぼうとしたが体力が限界

クラブ員の助太刀よろしくお願いいたします。

朝から吉原クラブ員活動 お疲れさまでした。活動チエック表投函しておきました。

 

8月25日(水)  

西エリアの間伐竹整理活動 福田クラブ員活動お疲れさまでした。 

 

西エリアの雑草刈り取り活動 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

雑草刈り取り活動で、クヌキ木幼木などの木々を残して活動。

数年後には木々も成長するだろう。

1号古墳に這い上がった竹を本日は13本間伐。

 

竹間伐で,1号古墳円墳形態が広く分かりやすくなった。

 

8月24日(火)

セメント補充のため午前9時からビオトープ池石垣の水漏れ補修

石垣の隙間から水漏れ・・・

セメント枠を設置し、

セメントを流し込んだ。

22日のセメントも固まり、ビオトープ池排水口から池内の水が順調に流れでた。

昼過ぎ、1号古墳に這い上がった竹を間伐。午後4時ごろ雨が降ってきたので

導流提ビオトープ池に移動し、ブルーシートを被せた。

1号古墳に這い上がった竹を間伐し、枝付きは2分割したものを

通路まで降ろした。

昨日の南エリアに搬送した枝付き竹は、吉原クラブ員が切り取り活動

お疲れさまでした。

西エリアの間伐竹整理活動 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

1号古墳に這い上がった竹を間伐し、

テント隣のトユが老朽化し、太い竹を代用に切り取った。

 

8月23日(月)

西エリアの間伐竹を整理活動 福田クラブ員活動お疲れさまでした。

西エリアの雑草刈り取り活動 桧垣クラブ員活動お疲れさまでした。

史跡広場の雑草刈り取り活動 村田クラブ員活動お疲れさまでした。

ビオトープ池水漏れのセメント枠取り外し

その後、1号古墳に這い上がった竹を15本間伐。

枝付きは2分割し南エリアに一部搬送。

 

間伐した地面にはクヌキ木の幼木が生えていた。

 

8月22日(日)

朝から、導流提ビオトープ池の水漏れ箇所に板枠設置。

セメント流し込み

セメントを流し込み後、雨予報でブルーシートを被せた。

昼食後、1号古墳に這い上がった竹を今日は15本間伐。

竹枝葉は3分割し、枝付きのまま南エリアに搬送予定。

 

1号古墳フェンス内に珍しいキノコが生えていた。

 

 

8月19日(木)午後5時雨が止み

導流提の水の流れを見に行くと、落石現場に注意書きが置かれていた。

迅速な対応でした。

川の水は矢張り増水量だった。ビオトープ池の水漏れ箇所少し漏れていたので

後日セメント補充予定。

 

8月18日(水)

午後から雨が止み野崎中川導流提から堂山竹林一回り巡回

鉄板法枠壁から落石あり、枚方土木事務所に連絡。

ハイキング道が、雨で上流部から雨水と土砂が流れて、

階段のグレーチングに土砂が溜まり除去。

大雨になると滝のように雨水と土砂が流れ込んでくる。

土砂と雨水はグレーチングを通して、雨水のみが側溝に

流れ野崎中川へと流れていく・・・

 

8月16日(月)

午前9時頃、野崎中川導流提に行く途中

1号古墳の雑草刈り取り活動実施のクラブ員。

活動記録用紙に記入し投函しておいてください。

副代表が活動記録を纏めて頂いています。

よろしくお願いいたします。

ビオトープ池の排水口下から池内の水が漏れているのを

セメントで補修。

雨予報なのでブルーシートを覆った。

1号古墳の左側を本日クラブ員により刈り取られていた。

活動お疲れさまでした。

1号古墳に這い上がった竹を今日は7本間伐。

竹枝は切り取り括って南エリアに搬送。

竹枝置場に積み重ねた。

 

 

8月15日(日)

午後から雨が止んで、導流提と堂山竹林一回り巡回

福田クラブ員活動お疲れさまでした。

この写真は、昭和44年12月地元寺川地域の古墳同好会グループが

1号古墳を発見し、すぐさま大阪府教育委員会(大東市教育委員会)が調査

された当初の古墳群全景です。

古墳群周辺には竹はなく樹木が茂っています。

その当時の貴重な写真です。

その当時の日刊紙に掲載された。

 

8月14日(土)

長期の線状降水帯が続き、西日本では被害がでている。

午前8時頃、雨が止んだので堂山古墳群史跡広場と堂山竹林 野崎中川導流提 

一回り巡回。

堂山1号古墳

1号古墳から尾根上に東へ2号古墳(複合古墳)に至る。

 

堂山古墳群は、古墳時代に山腹の尾根上に築かれた古墳として

全国的にも珍しい古墳群であることから、随分以前から

市民見学者と研究者から尾根上まで竹が這い上がって

古墳の形体が解り難いと声が出ていた。

日々、這い上がった竹を間伐し尾根上の形体が随分見えだしてきた。

 

今後、古墳群の形体を維持しながら、竹林内の樹木に覆いかぶさった

竹を間伐し樹木を育て、又密になった竹を間伐調整していきながら

「森づくり」を目出しているのが「だいとう森づくりクラブ」の活動であるのです。

2号古墳頂上から大阪市内を眺望

1号古墳頂上から大阪市内を眺望

雑草刈り取りで、5号古墳と6号古墳の石室が判別しやすくなった。

尾根上に這い上がった竹を間伐し、樹木が生き生きと成長。

その後、導流提に移動

雨で野崎中川導流提に大量の水が流れ込んできている。

側溝から大量の土砂と水が流れ込んでこないように

手前の流入水量調節セメント壁を作ったことで、ビオトープ池に土砂が流れ込む

ことが無くなった。

安定した水量が流れ込んでくる。

しかし、排水口の下から池内の水が漏れている。

天気の日に水漏れを補修し、安定した水量を溜まるビオトープ池

に計画準備。

 

 

 

8月12日(木)

停滞する秋雨前線の影響で大雨警戒が発令されている。既に九州などに被害がでている。

近畿地方も要注意すべきだ。当面活動もできないだろう。

今年の暑気払いはコロナ禍で中止。

6年前の懐かしい暑気払い時の画像がでてきた。

 

 

8月11日(水)

導流提のビオトープ池の配水口下から水漏れ発生。

取水口からの水が流れない時、干ばつ状態になってしまう。

今日はセメント止めの補修木枠組み立て実施。

天気予報では17日まで雨予報で中断。

堂山古墳群史跡広場と竹林一回り巡回

西エリアの雑草刈り取りが実施されていた。

活動お疲れさまでした。

今日は、吉原クラブ員、馬場クラブ員、福田クラブ員

皆さん活動お疲れさまでした。

 

 

 

8月10日(火)

1号古墳に這い上がった竹を間伐。

今日も10本ばかり間伐。右上のクヌキ木太陽光があたらず枯れていた。

間伐した竹枝先から小鳥の巣が、既に飛び去ったようだ。

枝付きは2分割し枝を切り取り束ねて移動。

間伐竹一時的に留め置き

縛った枝を搬送

南エリアまで搬送

本日は、桧垣クラブ員、福田クラブ員活動お疲れさまでした。

 

 

8月8日(日)

8月前半定例活動 堂山古墳群史跡広場と周辺

1号古墳から大阪平野の眺望

猛暑の中、15名のクラブ員集合

活動前の安全唱和

1号古墳円墳周辺の雑草刈り取りのクラブ員

3号古墳と周辺の雑草刈り取りのクラブ員

尾根上に築かれた古墳周辺の雑草刈り取りのクラブ員

1号古墳の階段雑草刈り取りの女性クラブ員

2号古墳上り口の階段雑草刈り取りの女性クラブ員

2号古墳上り口の階段雑草刈り取りのクラブ員

5号古墳下の法側面雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳上り口の階段雑草刈り取りのクラブ員

3号古墳の雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳上り口の階段周辺を雑草刈り取りのクラブ員

1号古墳尾根上付近の雑草刈り取りのクラブ員

2号古墳とフェンス内法斜面の雑草刈り取りのクラブ員

3号古墳の石室に訪れる。人達に解りやすく雑草刈り取り完了。

6号古墳の石室に訪れる人達に、解りやすく雑草刈り取り完了。

5号古墳の石室に訪れる人達に、解りやすく雑草刈り取り完了。

4号古墳の石室に訪れる人達に、解りやすく雑草刈り取り完了。

8月前半定例活動に参加クラブ員

皆さん猛暑の中、活動お疲れさまでした。

 

 

8月7日(土)

今日も35℃超える猛暑。

午後から、

久しぶりに桧垣クラブ員が活動準備中に出会った。ご苦労様です。

ハイキング道古墳入口途中にある。

雨で配水口に土砂が溜まっていたので取り除いた。

二段目

三段目

大雨になると急斜面上から滝のように流れてくる。

雨水が排水溝を流れて右側の側溝から野崎中川に流れていく

北エリアの樫木に覆いかぶさった竹を間伐

竹に覆われて樫木が枯れていた。

どうにか樫木に太陽光があたるようになってきた。

1号古墳に這い上がった竹を今日は10本間伐。

間伐した地面には、クヌキ木の幼木が芽生えていた。

直射日光を避けて東側から間伐。それでも体中汗だくになる。

5時頃、桧垣クラブ員と合流。野崎中川の川底の雑草刈り取りも

綺麗に刈り取られていた。

導流提の通路も雑草刈り取りの桧垣クラブ員

活動お疲れさまでした。

1号古墳に這い上がった竹を間伐終えて、南エリアの菜園地に水やり実施。

周辺は無事荒らされておらず先ずは一安心。

 

 

8月6日(金)

今日も35℃超える猛暑。

午後から、

1号古墳に這い上がった竹を間伐。

東側より間伐

枝付きは2分割し所定の場所に下降

5時半過ぎ活動終えて、南エリアの菜園地に水やり実施。

周辺は無事荒らされておらず先ずは一安心。

 

 

 

8月5日(木)

今日は35℃超える猛暑。

午後から、1号古墳に這い上がった竹を間伐。

間伐前に足を滑らないように枯葉を清掃

直射日光を避ける為に東側から間伐

枝付きは2分割し所定の位置に下降

今日は猛暑でもあり10本間伐。

5時頃活動終えて、南エリアの菜園地に水やり実施。

周辺は無事荒らされておらずひと安心。

 

 

 

8月4日(水)

残暑が続きますが、

1号古墳に這い上がった竹を間伐

枝付きは2分割し下降させた。

1号古墳に這い上がった竹を切り取る。

1日15本ばかりを間伐し、体全体汗だく

5時過ぎ活動終えて、南エリアの菜園地に水やり実施。

周辺は無事荒らされておらず安心。

その後、野崎中川導流提の水の配水口を一回り巡回。

 

 

8月2日(月)

午後から、1号古墳に這い上がった竹を間伐

今日は、15本ばかり間伐。枝付きは2分割し移動・・・

5時過ぎ活動終えて、南エリアの菜園地に水やり実施。

周辺は無事荒らされておらず安心。

 

8月1日(日)

野崎中川導流提

ビオトープ池の泥上げ活動実施。

カワニナが順調に育っている。

宮裏クラブ員の山の仲間皆さんと偶然あった。

何時もながら元気な山を愛する集団でした。

西エリアの雑草刈り取り活動 馬場クラブ員 お疲れさまでした。

1号古墳に這い上がった竹を今日は13本間伐

間伐すると、クヌキ幼木などが育っていた。

午後4時半頃、空が暗くなってきた。スマホで気象庁の雨雲の

動きを見ると「大雨警報」直ぐ下山し、帰宅するとドシャ降りの雨

間一髪だった。