書とストローアート龍🐉が大好きピンクハート

よもぎ蒸しで温活キラキラ
よもぎ蒸しサロン智泉

お氣楽☆ちー☆ですニコニコ




韓方座浴セラピスト協会Facebook
座浴(よもぎ蒸し)セミナー
開催しますキラキラ





今日も暑くなりそうです晴れ
今朝もテレビでは熱中症予防について
特集してました



昨日のブログで
夏こそよもぎ蒸しで温活キラキラ
体を内側から温めて体温上げて
免疫力アップキラキラ
と書きましたニコニコ



実は熱中症予防にも
体を冷やさない
体を温めることが大事なんですよ!



江未子先生のブログをご覧くださいピンクハート



江未子先生のブログから抜粋して
まとめると…
下矢印


熱中症は、カラダの芯の冷えている人が

起こりやすい病気です。




熱中症の予防には、

絶対にカラダの芯を冷やさないこと。




冷えている人は暑がる

 

その原理をまずまとめます。

 

カラダの芯が冷えていると、

カラダは熱を逃がすまいとします。

 

だって、冷えたら死ぬんだよ。

カラダは必至で守ろうとする。

 

だから、芯を冷やせば冷やすほど、

カラダは熱をこもらせようとする。

 

カラダの芯が冷えている人は、

暑く感じて、足が火照り、

足を布団から出してしまう。

 

そして冷えるという悪循環。

 

暑く感じて汗をかく。

 

だけど、芯が冷えているから、

暑く感じているだけで、

温まってはいない。

 




すべきことは、

カラダの芯を温めること。

 

半身浴、子どもは15分。

大人は20分。

 

夏場に限り、子どもは10分、

大人は15分。

 

出来ない人は塩湯の足湯。

 

冷たい物は飲まない。

水筒に氷は入れない。

氷の入った飲み物は飲まない。

 

でもね、どうしても飲むときには、

熱い物を飲むスピードで!

 

スピード違反しないこと!

 

熱い物をぐーっと飲んだら、

やけどするでしょう。

 

冷たい物だって、喉が焼けるんだよ。

 

そして、胃が冷えてしまう。

 

氷水に手をつけてごらん。

何分我慢できますか?

 

30秒でも嫌になるよ。

 

それがお腹に入っているんだよ。

 

お腹さん、ごめんね、って言わなきゃ。

 

 

冷たい物を今から止めておけば、

飲んだときに胃が冷えるのを感じることが出来る。

 

だから、ゆっくりしか飲めなくなります。

 

それでいいんです。

 




上手に涼をとろう。

食べ物編。

 

お腹の中は冷やさずに、

暑さは上手に緩和します。

 

夏野菜を食べましょう。

特にオススメ、トマト、ゴーヤ、ピーマン!

 

赤くて苦い物がおすすめ。

 

トマトなんか最高!!

 

生で食べて良いのは今だけ!!

 

今食べていれば、1年間有効!!

 

ゴーヤもピーマンも良いね~

 

 

そして、良いお塩を摂ること。

良いお塩は、水性(腎臓・膀胱)の薬。

 

カラダを冷やす働きは、

水性の仕事。

 

水性に頑張ってもらうために、

良いお塩を入れること。

 

2リットルお茶を沸かしたら、

小さじ1くらいの塩を入れる。

 

クリスマス島の塩飴は毎年人気です。

入荷をお待ちの方、今年の分が入荷してますよ!

 

 

飲み物なら、お抹茶、珈琲!

苦みが決め手!

 

だから、暑い国に珈琲がとれ、

夏場に抹茶フェアがあってるんだよ。

 

カラダは必要な物を欲する。

 





上手に涼をとろう。

住まい編。

 

5月から絶対に冷房を使わないこと!!

(車は良いですよ。車内温度は50度を超えますから)

 

いくら暑くても、5月からエアコンを使って冷やすと、

カラダが暑くなる準備が出来ません。

 

だから、本格的に暑くなったらすぐに熱中症になる。

 

まずは、扇風機!うちわ!!

 

カラダをぬれタオルでふいて、

扇風機やうちわを使えば、

充分涼しくなります。

 

汗をかいて、それを引っ込めるように

冷房でおさえないこと!

 

かいてしまってから、ふきとる。

 

半身浴で汗が噴き出ても、

エアコンで引っ込めない!!

 

汗をかいた後に、シャワーならOKです。

 

我が家は、外に沢山のオーニングやすだれをします。

 

部屋が暑くならない工夫を先にすること!

 

風通しを良くすること!

 

これはカラダにもお財布にもエコです。

 

 



上矢印

江未子先生は4月に熱中症対策の記事を
書いています



本格的に暑くなる前から意識して
日頃からの心がけが大事なんですよね



熱中症にならないために
体の芯を冷やさない✨
体を芯から温める✨



体を芯から温めるよもぎ蒸しは
熱中症予防にもオススメですキラキラ



温活は日頃からの温め活動です
運動や食事などバランスよく
取り組んでいきましょうウインク




みなさんの
熱中症予防のひとつに
温活のひとつに
よもぎ蒸しをぜひ加えてみてくださいウインク



最後まで読んでくださり
ありがとうございましたハート



ではまた〜ハート




星よもぎ蒸しのご予約・お問い合わせ

星竹洗剤Bamboo Clear・竹のやわらかタオルの

ご注文・お問い合わせ

お好きなご連絡方法でどうぞ下矢印



赤薔薇ご予約・お問い合わせフォームはこちら


赤薔薇Mail :  yomogi.chisengmail.com

               @に置き換えてください


赤薔薇Line@ :  @iau0504y  


友だち追加