森びと*かあかです


今日は 第1回わくわくマルシェ


特性のあるこども達やご家族と地域を繋ぐ居場所を目指しています





今年は夏休み中に 3回の親子ワークショップを行い


秋に催される町のイベントでマルシェ出店にチャレンジしようというもの


1回目のワークショップは陶芸‼︎








地域の陶芸サークルのみなさんにお手伝い頂いて お香のお皿を作りました













参加してくれた子ども達は 自由な発想で楽しそうに次々と作品を仕上げて 2時間の枠だったのに1時間で 約100枚のお皿が出来上がりました





かあかは けいけいと一緒に参加しましたが ちょっとペタペタさせるとすぐに手を引っ込めてしまうけいけい


仕方がないので けいけいを膝に抱っこしながら かあかが作る


陶芸サークルの方に いろいろ裏ワザなんかも教えて頂いて けいけいそっちのけで 自分がのめり込んでしまいました😅😅





みんなの力作が揃って 焼き上がりが楽しみです♪


思いの外早く出来たので 残りの1時間は マルシェで使う看板⁇と お香を入れる折り紙のコップ作りをしました














帰りの時間になって 1人の子どもさんが


「今日はやよいちゃんいなかったねぇ」


と ひと言呟いた


「これまで 毎年迎えてくれてたホリデースクールのスタッフさんとの再会を この子も楽しみにしてたんやなぁ」と 


改めて子ども達の中でのホリデースクールの存在の大きさを感じました


でも 新事業はまだまだ始まったばかり 以前のスタッフさんのお力も借りながら 今後も試行錯誤で進めていきたいと強く思いました


#滋賀県#湖南市

#居場所

#こども支援

#障がい児者支援

#支え合い#生かし合い

#まちづくり

#自分に出来る事

#教育ってなんやろ?

#生きるために本当に必要な事#どう生きるのか#あなたはどう思う?

#ホリフェス#わくわくマルシェ