新大久保に久しぶりに行く | ♡ 空の下で 

♡ 空の下で 

~ 日々の暮らしにある諸々を書いている個人的なメモ、日記です。

久しぶりにバターワッフルの大箱を買いに新大久保まで。







こんなところにホテル、あったっけ?


カプセルホテルだったようです。

https://rembrandt-group.com/cabin/


開業1周年とか。

やっぱり最近の事でした。


コロナ禍で確かに来てないですね、1年以上だと思う。


バターワッフルは、いつも買うチョンガーネへ。

ここは駅から近いので。(新大久保駅)



辛ラーメンはセブンイレブンなら125円だったから、やっぱり安いですね。




https://instagram.com/chonga_ne?igshid=YmMyMTA2M2Y=


この後バターワッフル🧇を買って、荷物にならない程度に飲み物を少々。


ささっと買い物を済ませた後、近くのいつものハニーカフェに寄ってみました。


他に開拓するのが面倒なので、結局ここばかり。



平日の夕方のせいか。そんなに混雑していませんでした。


カフェラテ。




大きなサイズを以前頼んだらビックリ🫢‼️したので、普通のコチラで。

あれはドンブリみたいで驚いたし、それをテーブルに持って来るのが大変だったのを思い出しました。笑

こんなカフェラテ、見たことなかった。💦


今回サイズの確認をされた時に思い出しました。


あの時。

ラージで本当にいいですか?と言われ、はい!と言ったけど、あんなとは。

せめて大きなマグカップで。。


今回も。

普通で良いですか?とまた聞かれた。

はい!と。

前は男性店員、その日は女性店員に。

 

そう言えばここ、ナムチニカフェが最近の店名でした。ハニーカフェが間違いという訳でもなさそうですが。





https://82cafe.jp/


帰り道。

歩いて新宿駅に行こうとイケメン通りに。

追記 : 訂正 イケメン通りじゃなかった。❌

もう一つ奥のもっと大きな通りがイケメン通りでした。すいません!


ジェジュン君のお店があった所が変わっていて、スマイルカフェという店名になっていたー。





見た目はあまり変わらないのだけど、やっぱり違うお店になっています。


結局全店舗を閉めてしまったのか。


どうせなら、もっと続けて欲しかったですね。


最初、その気はなかったのに、

気になってしまい、中に入ってみました。


中も内装は同じと言ってもいいぐらい。

置いてある商品は違うけれど。





こちら。クァベキというスィーツが「売り」のようです。

韓国では今それが人気みたいな。

若い子受けしそうなスィーツ。


若い女子向けのスィーツが多そうですね。

だから、若い女子が多いのも分かります。

Kpopの影響もあると思いますけど。

中年のおばさん達もいることはいるから、ちょっと安心はしますけどね。


今の私には韓国スーパーが目的になってる場所。^◇^;

少し休めれば良い。

個人的には韓国料理はこの辺りじゃないお店で食べるのが定番になってしまっています。 

  

韓流ファン同志、団体でなら、新大久保が楽しいとは思いますけどね。

食べれる料理も限られてるから、なかなか踏み込めてない私です。


https://tokyo-cafeblog.com/smilecafe-kwabegi/


https://macaro-ni.jp/107821


https://s.tabelog.com/tokyo/A1304/A130404/13268843/dtlrvwlst/


ナムチニカフェもスマイルカフェもケーキが一律700円だったと思う。


日本のお店に比べたら高い。

そのぐらいのケーキもそれ以上もあるけれど、普通のカフェのものならもう少し安くからあるので。


でも、飲み物の種類は多いですね。


スマイルカフェのもアーモンド入だったか?

ちょっと忘れてしまいましたが、そういう所は韓国カフェの好きな所です。

だけど、

種類が多くても結局一つしか頼まない訳ですが。


食事系は両方ともないようでした。

ある所もパンケーキや食パンを使ったスィーツ系のものが多そうで、ご飯物は少なそう。

ジェジュン君のカフェの時はもう少し食事系もあったと思う。


今。韓国系カフェは甘いものが主流なのかしらね。


 

帰宅して。


小さい方のバターワッフルは私専用。


ウユは相変わらず売ってないけれど、別のバナナ牛乳を買ってみました。すぐ飲み切れちゃう。


こっちはもっと健康的な飲料。




バターワッフルはいつも美味しいって喜ばれるので、今回は少し多めに購入したけど、安くて助かります。


新宿駅に向かっていると、

歌舞伎町タワーというのが聳え立っていました。

まだ完成していませんが。



https://tokyu-kabukicho-tower.jp/


正式名は東急歌舞伎町タワーで、来年4月に開業予定のようです。