雑誌の処分で | ♡ 空の下で 

♡ 空の下で 

日々の暮らしにある諸々の個人的なメモ、日記。

最近はFamily of Taygetaのメッセージ(Kab氏)の転載が主になっています。

雑誌類を処分しようと、久し振りにBOOKOFFの出張買取に連絡。

以前とは違っていて、全部引き取るようなことはなくなってました。

本の後ろにあるバーコードが二つ入っているもの・・・だそうで、予定よりずっと少ない雑誌をお願いすることにー。

 

バーコードが一つだけのものも多くて、何だかあまり片付かなかった。

査定の結果は全く期待してなかったけど、その通り。

値段の付いたのは9点。

付かなかったのが27点。(多いなぁ。売っちゃダメよ。🙅)

合計、75円也。の収益でした。チャリ-ン!コインたち

韓流の雑誌でした。

(まだ残しておくものもありますけどね)

 

 

文庫本とか普通の本はバーコードが二本というのはないみたいですが、今回はそれは後に。

古い本はそもそもバーコードがない。

注文の時の内容がそうやって変わったので、選り分けるのが面倒になって、取りあえず雑誌から。後はいつになるかな。

 

もっとずっと前。

「愛してるっ‼韓国ドラマ」の最初の号からしばらく買ってたのをお店に持って行ったことがあったけど、一冊1000円の本が10円だった。

(後で最初の頃のは取って置けば良かったなんて思ったものでしたが)

そして、今は10円にもならないのもあるのか。

ゴミで捨てるより頼んだ方が楽だと思ってたけど、結局持って行ってもらえないものが多くて、簡単に片付くものではなくなりました。

 

本当は本も少量が残っているだけでいい。

なのに、分けていると、これはまだ・・・とか思ってしまったりする。

たとえば雑誌だと、ヨンハssiがその頃何を言っていたのか。

インタビューなど、あらためて読めるものなどは今その言葉を探りたくなる。単純な話じゃないから。命がここにないのは。

 

だけどヨンハ関係については、私は個人的には・・・書くのはもう自分の中に留める形の方がいいかなと。

今は、書ける方のを読ませていただく。。

多少は書いても、あれこれは書けない。

 

なので、他の話題が多くなっているのが現状です。

それらについては、ここで書くべきか。そうではないのか。

日記だからそのままテーマを別として書けばいいことかー。

・・・など迷いはありましたけども、そうやって書いたりして来た。

 

だけど、そうしないという人もいると思います。

 

まぁ、そんなことも思いながらの一年だったと思うのです。

まだ一ヶ月ありますけどね。汗

 

 

☆🌟☆彡

 

アメリカーノ。下矢印

お姉さんの好きなのはアメリカーノでしたね。

 

 

頼んだ時、そんなこと、ちょっと思いました。

 

キャラメルマキアートを勧めていたのに、飲めば良かったって。

お姉さんは、おっしゃってました。

些細なことでも後悔に繋がってしまう。

 

分かりますね。その気持ち。。ピンク薔薇クローバー