【大人のサロン共通のテーマ】


手足が痺れる…

筋肉の引き攣れ…

関節が痛い…


このところ

そんなお客様が続く。



病院へ行けば

「加齢」と言う言葉で


仕方のないものと片付けられる

辛さに


何を差し出そう…

何が差し出せるか?



長年学び続けた

西洋医学目線のアロマテラピー。



分厚い、重たい精油辞典にある


「鎮痛作用」

「抗炎症作用」

「鎮痙攣作用」



そんな言葉の裏側に


「血の巡り」


がある事を

東洋医学目線のアロマテラピーが

教えてくれる。



◯◯作用が立体化して

見えてくる。



お客様が文字を空間に変え

精油が言葉を裏付ける。



「血の巡り」は


気と血と水(津液)のバランスで

成り立つもの。



春のテーマとも繋がり

生きている限り

向き合って行くテーマでもある。



臓器も筋肉も関節も

血が巡る事で活性する…



血が巡る為には

血を作り、巡らす営みと関わる

臓器器官と


その営みを活性に保つ

心の状態が存在する…



更なる時間を

より良い時間にする為の

大切なテーマ


「血の巡り」。


川の流れの様に

たゆみなく…



ここを見つめながら

今日もお客様との距離を縮める為の

チャレンジを続ける

フォレストウィンド。



10数年ぶりの再会に

花束を手にいらして下さった

お客様。



レトロな山小屋に

春のエネルギーがみなぎる。










 




お申し込み・お問い合わせ

八ヶ岳フォレストウィンドウェブサイト





ライフチューニングアロマトリートメントレッスン

八ヶ岳フォレストウィンド

北杜市大泉町(泉郷内)