おはようございます〜〜〜〜〜!
まさかのブログおやすみしちゃってごめんなさい

(平等院鳳凰堂の前で撮った真顔の写真)
流れゆく景色を見ながら、(無職でも新幹線乗れるんだ......わたしのバリキャリの未来はどこ......)とか思って、ちょっとネガティブになりました。
9時前に京都に到着〜〜〜〜〜!
京都駅って観光客用に、それぞれの観光スポット(お寺)までの地図が置いてあるんですね。めっちゃわかりやすい。
紅葉をみるともみじ饅頭食べたくなる!(それは広島)
まず最初に【平等院鳳凰堂】に行きました

時間は朝の10時前。
平等院鳳凰堂が10円に描かれてる建物だって知らなかった〜!(あまりの無知)
「あの鳥が有名なんだよ〜」って聞いて写真を撮りました。有名ならほしい。(ミーハー)
資料館(?)みたいなところにいって、購買意欲があがったところでグッズコーナーがあったので買いました。
250円の10円マグネット
ちなみに後で1万円には鳥が描かれてることを教えてもらって、ますます好きになりました。←
平等院鳳凰堂に着いたのが10時前で、お金を払えば建物の中に入れるんですけど、その時は人が少なかったんですよ。だから「いろいろ回って、また後にすればいいか〜!」って言ってたら、人がどんどん多くなって。結局「次は1時間後です〜!」って言われて断念しました

うう
泣くなく出まして、平等院鳳凰堂からちょーっとだけ歩いたところに、「このお店にはいこう!」ってネットに書いてあったお店にいってみました。開店時間になっても開かないので、違うお店に行きました。
なので、道を戻って、平等院鳳凰堂にいく道の途中にあるお店に行きました。
「濃い抹茶アイス」(480円)
このお店にきてた人のほとんどがこれ食べてました。
結構歩く&着込んでるからアイスが美味しかった〜
旅行前から「お茶飲みたいね〜」って話してたので、もっと平等院鳳凰堂に近いところにある、【
赤門茶屋】にきました。
お茶のお香(?)が素敵でした〜!
あと、めっちゃおばちゃんが勧めてきた!笑
お茶とお茶団子のセット!(700円)
母がお茶を習ってたこともあって、作法のこととか、いろいろ教えてもらいました。こういう時に知ってる人がいると、楽しいな〜と思いました。知らないまま飲むより、知ってた方が面白い。(けど、だからって自主的に学ばないけどね。学びたいものを見つけるって大変だよね。←)
満足して、2つ目の目的地【東大寺】へ。
時間はお昼の12時くらい。
平等院鳳凰堂の最寄り「宇治駅」から奈良線で一本!
京都駅に近いよ!そして、人がめちゃくちゃ乗ってくる!笑
紅葉がめっちゃ綺麗でした〜〜〜〜〜〜!!!
紅葉をみて「すごい〜!」って言ったの初めてだったかも。
山が多いところ出身だけど、こんな赤とオレンジと緑ときれいなの、すごいよ〜〜〜〜〜〜。あと曇ってるね〜〜〜〜〜〜。泣
中に進んで行くと何かありました。(何かわからない)

砂がクッキーみたいだったので写真を撮りました。
これ作った人、(雨降らないで!風吹かないで!)って気持ちになるだろうな〜とか思ってました。ダイブしたいな〜。←
そして、歩いて隣の駅の【伏見稲荷】へ!
もうお祭り!平日なのにお祭りでした!!!!
心を病んだら伏見稲荷にいこうと思いました。
「鳥居がたくさんある」って知識しかなかったけど、鳥居がたくさんありました。
たまたま人がいないとこ撮れた。
どこかの偉い人がきてて、まわりのスタッフ的な人から「ここ通るので開けてください〜!」って言われました。偉い人、羨ましすぎ。いいな。
ちなみに言うと、(あ〜〜〜〜どきたくないな〜〜〜〜〜)とか思いました。
横道から向かったらしく、帰り道に入り口を見ました。
躍動感あるきつねがいました。
そして、一旦京都駅に戻って、バスで【清水寺】へ。
時間は15時くらいだったかな?
「時間があったらいこう〜!」って言ってたので、よかった!あと、坂がめちゃくちゃ急だった!つかれた!
着いたら青空がみえてました
「工事してるよ〜!」って聞いてたんですが、ちゃんと工事してました。
わたしは今回3回目の清水寺。
1回目は修学旅行、2回目は京都ライブで1人いきました。
こちらは、そのとき時間がなかったのと、人がめちゃくちゃ多かったのでいけなかった「音羽の滝」です。
3箇所から水がでてて、この写真から見て、左(手前)から「学業成就」「恋愛成就」「延命長寿」の水だそうです。
で、1つだけ選んで飲むと願い(?)が叶う、と。
並んである間に飲み方とか、そういうの調べたんですよね。もう書いてることがばらばら〜〜〜!ばか〜〜〜〜〜!
水は一口だけ飲む、とか、飲みきる、とか。
実際に飲んでる人は、神社でお参りするときに手をあらう作法で飲んでるひとが多かったけど、そんなこと書いてなかったもん。
水を汲む柄杓(ひしゃく)は特殊な殺菌機械(?)に入れて、そこから取り出す方式でした。だから、口つけてそのまま飲んでも大丈夫ですよ〜!ってことかな?
ちなみに、そういうお水を飲んだりするのに抵抗ある人は、小指に水をつけるとか、なんかそういうやり方もあるみたいです。(気になる人は調べてみてね!)
無事に飲み終え、帰り道に写真を撮ってる人がいる場所があったので、とりあえず同じように写真をとりました。
そして、お寺を出た坂の途中にある湯葉チーズ!!!
食べたら、ちくわにチーズが入ってるやつだった。あれ?ちくわだっけ?あれ??それに湯葉を巻いてあげてるやつ。
結構どこにでもあるディッパーダンってお店!←
京抹茶クレープ(450円)だよ!
美味しかった!普通に美味しかった!
生クリームにアイスって美味しいよね。
ただ一つ残念だったのは、包んでる紙がくまもん柄だったこと、、、なんでこれなんだろう、、、
この時点で時間は夕方5時!
今回、京都に住んでる祖父の弟のお家にお泊りしました
(もともと日帰りする予定だった)
なんと留学生の受け入れしてて、外国の方が!!!
祖父の弟さん夫婦、受け入れ学生のサラさん、お友達のサンドロさんと、そのホストファミリーのお母さんとわたしたちの7人でのご飯でした。
めっちゃ賑やか!
八つ橋作ったから〜!っていただきました

わたし八つ橋つくったことないし、作ろうと思ったこともないんだけど、、、すごくない?
祖父の弟さん夫婦はもう20年も受け入れをしているみたいで、留学生の話とか、やっぱり最後は悲しくなるよ〜ってこととか、そういう話を聞きました。
2人はケンブリッジ大学の学生さんで、同じ空間にいることで、わたしまで頭よくなった気がしました。←
ちなみに「ケンブリッジ大学」って検索したらこれがでてきた。ハリーポッターの世界だよ、、、
みんなで話す中でいろんな国の話がでてきて、(わたし海外そんなにいったことないな〜)と思いました。
ちなみにどこか海外に行ったことあるのかって話になって、小学生のことオーストラリアに行った話をしたら期間を聞かれたので、「セブンデイズ」って答えました。みんな笑顔でした。
そうして23時までわいわいして、最後の最後まですごく楽しい1日でした。
そういえば、カフェには入れなかったけど「福寿園」のお菓子をもっていったら、すごく喜ばれて。しかも美味しかったので紹介したかったんだけど、調べてもなかったので知ってる人、教えてください
外がおもち、真ん中に抹茶あん、真ん中にあんこが入ってるやつ!すごく美味しかった!!!
夜はすぐ寝ました。めっちゃすぐ。
明日は京都旅行2日目です
==========================================
〜〜〜ライブ情報〜〜〜〜〜

◆2018年12月16日 (日)
モモモリメイ年末ライブ2018
〜貧困層からの脱却!今年もありがとう祭!〜
【会場】四谷天窓
【時間】開場 18:00 / 開演 18:30
【チケット】前売 3000円 / 当日 3500円
(+要 各1ドリンクオーダー600円)
◆プチ乾杯会◆
【時間】21:30〜22:30
【参加費】500円(乾杯会のみは1000円)
自分の分のドリンクを各自オーダーお願いします
※予約制※
ご予約はツイッターリプ・DM・LINE@・HPお問い合わせから!お待ちしてます
http://mei-momo.wixsite.com/meimei/contact





17Live(イチナナ)毎日配信中◎
ぜひ遊びに来てね!
▶︎http://17.media/share/live/426906?lang=JP
フォローしてね
■Twitter→https://twitter.com/mori_n0_chikuwa
いろいろ載ってるよ
■HP→http://mei-momo.wixsite.com/meimei
公式ラインもあるよ!
■LINE@のID→@jak6230g

通販はじめました!
グッズを販売してるよ
■モモモリマーケット
→https://momomori-market.stores.jp
■Youtube(毎日見よう。飽きても見よう。)
めい(モモモリメイ)「ヒール」
めい「夢の途中」MV
めい「おばあちゃんのうた」MV
ご予約・出演依頼等はこちらから。
http://mei-momo.wixsite.com/meimei/contact