モチベーションは色々なところで
聞く言葉ではありますが、コーチング
の時代が叫ばれてからこの言葉は特に
聞くようになっております。
「安全・安心な」を指すコンフォート。
このコンフォートからくる言葉で
コンフォートゾーンというものがあります、
『安全安心な場所』
実はこのゾーンに戻る事を
モチベーションと言います。
どのような方でも人の心理として
「変わりたくない」
があります、どのような人にでもです!
これは人間としてのある意味、特性です。
例えば、100度のサウナに入った際に我々は
どのような状態になりますか?
そうですよね、汗を大量にかきます、汗を大量に
かいて体温を下げようとします、なぜなら
変わりたくないから・・・
常に36.6度付近で体温を落ち着かせて
置きたいから。。
ではなぜ、そのような
一時でもしんどい思いをしてまでサウナに
はいるのか・・・それは冷水に入り、その後
リクライニングチェアに体を「あずけた」後の
「ととのう」という快楽が
あると分かっているから^^
コンフォートゾーンが
『サウナで汗をかく』
↓
『体がととのう』
後者の現象をコンフォートゾーンとして
「体」が自覚しているからです!
つまり何を言いたいかというと、しんどい
思いをして、何かに食らいついている人は
しんどい思いの後に、その人にとっての
「コンフォート」となるべきフェーズが
あると確信しているからに他なりません、
つづきは次回。