今回のブログでは、新型コロナウイルスの関係でタイミングが遅れましたが昨年度、令和元年度の「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果」を取り上げます。

 

 当調査は、全国全ての小学5年生、中学2年生を対象に行われ、毎年結果が公表されます。

 

 四日市市は以前、当調査で全国平均、三重県平均を下回る傾向にありましたが、ここ数年、現場での熱心な体力・運動能力向上の取り組みが功を奏し、数年前から全国平均を上回る様になってきました。

 

 令和元年度の体力・運動能力の全国の結果は、小学校、中学校男子・女子全ての部門において、前年度を下回り、子ども達の体力・運動能力の低下が大きな課題となっています。

 

 その傾向は、三重県では特に顕著に現れており、全国平均と同様、小学校、中学校男子・女子全ての部門において、前年度を下回ると共に全ての部門で全国平均を下回りました。

 

 四日市市では、全国・三重県と同様に小学校男子、中学校男子・女子で前年度を下回った一方で、小学校男子については前年度を上回る結果となりました。

 

 その結果、小学校男子・女子、中学校女子で全国平均を上回りました。

 

 3つの部門で全国平均を上回ったのは一昨年度、昨年度に続き、3回目となります。

 

 5年程前までは、全国平均>三重県平均>四日市市平均という傾向にありましたが、今では四日市市平均>全国平均>三重県平均という傾向に改善を遂げてきました。

 

 ただし、全国的に子ども達の体力・運動能力が低下の傾向にあり、本市においてもこの現実にしっかりと向き合っていかねばなりません。

 

 国は、体力・運動能力が低下の要因として、スマートフォンの普及などに伴い、子ども達の運動時間が減少していることなどを挙げています。

 

 四日市市では現在、『教育するなら四日市』を掲げ、学力、体力の向上に力を入れています。

 

 本市としても、四日市市運動能力・体力向上推進委員会を通し、今回前年度から大きく記録を伸ばした学校や高得点をマークした学校等の取り組みについて各小中学校に情報の発信を行い各学校での共有を図っていきますし、今回の調査結果を体育・保健体育会の授業改善や学校における外遊びや運動の日常化に繋げていきます。

 

 また、総合教育会議の場でも継続して、四日市市の子供たちの体力向上に向けて市として何が出来るか議論を進めており、現場の意識の向上や市としてのサポート体制の充実を図っているところです。

 

 現在、新型コロナウイルスの関係で、運動やスポーツに十分に取り組めない状況が続いており、子ども達の体力・運動能力の向上に支障が生じているのも事実です。

 

 子ども達の生活習慣の変容や新型コロナウイルスへの対応など、多くの課題が山積していますが、今後も、教育委員会と力を合わせて、多くの"元気もりもり"な子ども達を育てていけるよう努めていきます。