今回のブログでは、所信表明の際に発表した7つの基本方針の内、最後の方針である『トップの姿勢』について取り上げます。

 

==================

第七の方針として、新たな取り組みを実施していくに当たりその先頭に立つ市長即ち、トップの姿勢が重要になってきます。持ち前の情熱と機動力を活かし、全国を飛び回り四日市ブランドの向上につながる取り組みや四日市の利益につながる活動を精力的に展開していきます。その中で、地場産品の発信等のシティプロモーションも積極的に行っていきます。

 

そして、子育て世代当事者でもある市長自らが前面に立ち「子育てするなら四日市」「教育するなら四日市」のイメージ定着に向けてのPRを行っていきます。子育て、教育支援の実施と並行し、マーケティング部署を設置し市内、市外に向けた広報戦略を策定し、実行に移していきます。

 

新たな改革を確実に推し進めていく為にも、市長と市役所に勤める正規、非正規合わせた4,000人を超える職員との間に信頼関係が構築されなければなりません。そのため、市長自らが現場に足を運び、現場を知る必要があります。各部署の朝礼に参加し、現場の状況を把握し職員との距離を縮め、オール市役所で新しい四日市を創っていくという組織風土を自らが先頭に立って醸成していきます。

==================

 

次回ブログでは、『四日市市が抱える個別の課題(朝明中学校移転)』について取り上げます。

 

≪関連ブログ≫

・【市長就任所信表明①】<導入>四日市市の現状認識/人口流出都市からの脱却/新しい経営モデルの構築

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12238197168.html

 

・【市長就任所信表明②】<子育て・教育支援>子育て世代から選ばれるまち四日市へ/新たな教育改革を

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12238198323.html

 

・【市長就任所信表明③】<産業振興>新産業創出/コンビナート競争力強化/中小企業支援/農業振興

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12239328468.html

 

・【市長就任所信表明④】<地域力向上>土地活用の規制緩和/市内全地区タウンミーティング/団地再生

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12240339019.html

 

・【市長就任所信表明⑤】<まちの賑わい>中心市街地活性化/海外旅客船誘致/四日市駅周辺再開発

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12241304450.html

 

・【市長就任所信表明⑥】<医療・福祉の充実>在宅看取り率上昇/障害者雇用促進/救急体制の充実

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12241400928.html

 

・【市長就任所信表明⑦】<市役所改革>行財政改革/部門別コスト計算書作成/全職員対象アンケート実施

http://ameblo.jp/mori-tomohiro/entry-12244089040.html