四日市市では、耳が聞こえづらい方等との窓口でのコミュニケーションを円滑化する為、6月25日から『字幕表示用ディスプレイ』『文字起こし用タブレット』を窓口に導入しました。

 

 ディスプレイ、タブレット共に、音声認識システムを活用し、窓口において、音声をリアルタイムに文字に起こし、耳が聞こえづらい高齢者や障害者とのコミュニケーションの円滑化を図っていきます。

 

 これまで、耳が聞こえづらい方が来庁された場合に、個人情報を含む内容でも大きな声で説明する必要があったり、筆談に時間が掛かったりしていましたが、今回の『字幕表示用ディスプレイ』『文字起こし用タブレット』の導入によって、こういった課題が解消することになります。

 

 また、今回導入した音声認識システムは、翻訳機能も備えており日本語を含む22言語に対応していますので、日本語が分からない外国人市民への対応にも活用出来ます。

 

 そして、難しい行政用語についても、辞書登録機能がある為、それぞれの窓口でよく使われる専門用語をあらかじめ登録しておくことで、より正確な文字起こしが可能になります。

 

 加えて、登録した単語に対応する画像を登録しておけば、画像をディスプレイに表示することも可能です。

 

 まずは、利用の機会が多いと見込まれる5所属(高齢福祉課、障害福祉課、保険年金課、市民課、収納推進課)に、『字幕表示用ディスプレイ』『文字起こし用タブレット』を1台ずつ配置します。

 

 その他の窓口についても、既に全部署に配置してあるタブレットに、音声認識システム、文字起こし用のアプリをダウンロード出来る事から、全ての窓口にて『文字起こし用タブレット』は活用出来ることになります。

 

 全ての方に、スムーズに窓口を利用して頂ける様に、今後も積極的に窓口のデジタル化を推し進めていきます。