クラウンコンフォート&クルー ドラレコとタコグラフ取付 | 森商会

森商会

ブログの説明を入力します。

こんばんは〜京都のタクシーメーター屋(株)森商会です

今回はクラウンコンフォートとクルーにドライブレコーダーとタコグラフを取付します(`_´)ゞ

クラウンコンフォート(クラコン)には何度か取付をしたことがありますが、クルーにはお初になりますf^_^;

まずはやり慣れているクラコンから

ドラレコの位置は、こちらのタクシー会社様専用の型紙を作ってありますので、型紙を使い位置合わせ
あとは配線して電源を取ります
{C6EC0EA4-2819-4865-8084-608AAE646ABC}

{DEB5EC99-72B6-4400-A86D-7A2D8F2A4DB8}

{515D7DB3-5A32-4C52-B157-D1AD71159903}


タコグラフは、純正の時計を外して取付ます
もちろん取付する前に配線を

なんなく取付完了です✌︎('ω')✌︎

続いてクルー
{4AD9A7AE-9025-45DE-8F8C-30F434406DE8}


クルーは内装を止めているネジがとても多いのです
これでもかってくらいʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ

まずはドラレコを取付していきます

そしてタコグラフ
タクシー用車両ですので、ここからとってね(╹◡╹)♡という専用カプラがあります

ですがカプラは持っていなかったので直結!

すでにメーターが付いている車両でしたので、メーターからの信号線と接続しようとしたところ、少し特殊な加工をしないと接続できませんでしたので、焦りました(;´Д`A
{6594FB5E-7392-4E60-9075-D7DF3AB68E41}

{357A8C3C-5BE1-473A-B62B-16F6A12365C8}


チャート紙を入れて、電源が取れているか?車速が出ているか?信号を拾えているか?を印字されているかいないかでテストします

……バッチリ印字されていますね✌︎('ω')✌︎

成功です✌︎('ω'✌︎ )

本日の作業完了しました


ありがとうございました(╹◡╹)またのご依頼をお待ちしております