こんばんは、りゅう子旦那です。

今は土曜日の8時。

レストランは一番賑わう時間帯です。




ここは、二階のフードコート。

お客さんは私以外には四組。

しかもレストランの半分は終了しています( ̄□ ̄;)


近くにイオンが出来て食品は余り影響がなかったそうですが

レストランは直撃のようです。





Android携帯からの投稿

こんにちは、森竜子です(*^▽^*)


最近よく「ブログ見てますよ〰」と言って


いただくのですが、更新が遅くて本当に


申し訳ないですσ(^_^;)


思い返せば、1年前のちょうど今頃、市議会議員


選挙に出馬する決意をして後援会長になって


いただきたい方に夫婦でお願い行きました。


あれからもう1年…早かったです。


この1年間でいろいろなことがあり、いろいろなこと


を知り、学びました。またたくさんの方から支えられ、


励まされ、助けていただきましたラブラブ


本当に中身の濃い、1年間を過ごしたわけですが


私の成長が追いついておりませんで…あせる


あれもしたいな、これも勉強したいと気持ちが


焦るばかりですが、選挙中にお約束した通り


必ず「子供たちがこの街に生まれ、育ってよかった


」と思える街づくりを目指し頑張ります(^O^)/


皆さんからいただくご意見やご質問、お困りの事など


は私にとって、とてもいい勉強になります。お見かけに


なられた時やブログでも結構ですので、気軽に声をかけて


下さいね音譜見かけほど怖くありませんから(‐^▽^‐)

こんにちは森竜子です(‐^▽^‐)


今日は母親として私立幼稚園PTA研修会に


行ってきました。講師は花まる学習会を設立され


講演活動もなさっている高濱正伸さん。


不登校やひきこもり、いじめ、家庭内暴力など


実例をあげながら子供と母親のかかわり方、家族


の在り方などお話いただきました。


なかでも「お父さんはすごい」と思わせることの


大切さはよく耳にしますが「いまのお父さんは


子供との遊び方をしらない」というお話には強く


関心を持ちました。子供の頃、過保護でお母さんから


「そんな危ない遊びは駄目!乱暴は駄目!」と


育てられた子供は自然のなかで走り回ったり、昔で


いうチャンバラごっこもしたことがなく、大人になったとき


子供を公園に連れて行ってもそこから先どうしていいか


わからずベンチに座ってみているだけ、携帯をいじっている


だけ…というケースが多いそうです。


確かにそんな場面よく見ますよね目


うちも娘とのコミュニケーションをたくさんとって


もらって「パパすごーい」と尊敬させなければ…と


思いました。


あと妻と夫との関係ですが、あくまでも講師の先生の


お話ですよ!! 男と女は違う生き物なので価値観の


違いは埋められないから妻は夫を「犬」と思った


方がうまくいくそうです。


うちのだんな様も運よくはてなマーク「シロ」と犬にもよくある


名前なのでかわいいワンコと思って接しようと


思いました(#⌒∇⌒#)ゞ