こんにちは、森りゅう子です。


昨日の続き…。廻りに回って変な所から駅の改札口へ


辿りつき、とにかく中へと入ってみました。


時間は5時ジャスト。大牟田行き特急は5時30分発。


わあシラー30分もある〰と思ったものの、すでに構内。


改札口に行って「あの〰、一度は入ったら出れませんか」


と恐る恐るきくと「ここは三越デパートの案内です。駅は


あちら」。(//・_・//)


で、結局、外には出れたものの、うろつく勇気もなく周辺を

みわたし、おいしそうなシュークリーム屋さんを発見音譜


そう一人娘から「お土産にお菓子買ってきてラブラブ」と言われていた


のです。カルピス味のクリームなどが入っているセットを


買ったものの、箱の大きさに唖然ガーン


構内に戻ってみると3番乗り場には長蛇の列Σ(゚д゚;)


そうここは大牟田じゃないあせるまだまだ時間はあるのに


座れるかも不安になり、大きなシュークリームの箱に不安が


走りました。


何とか座れたのですが柳川駅でまさかのアナウンス。


「渡瀬駅で人身事故があったので特急は柳川までです。


普通電車は中島駅まで走ります」。


えーっつ、中島って確か高田町らへんよね。どうしよう…。


とにかく乗っちゃえで、降り立った中島駅。


周りには何もなく「バスなんてありませんよ」という、駅員さんの


冷たい一言。ほかの乗降客の女性が「大牟田までの切符を買って


いるのですが払い戻しはないんですか」と聞かれると「差額は払い戻し


ますけど、いまはほかにお客さんも多いし…」とあきらかに迷惑顔。


飛び込み自殺だったらしく、西鉄側に過失はなかったでしょうが


中島駅でたくさん人が降りることはわかっているでしょうし、


臨時バスを出せとは言いませんが、せめて対応する職員を


増やすぐらいの配慮があってもよかったのではないかと思いました。


例えばお年寄りで迎えに来てくれる人もいない方だったら、急に


途中で降ろされたら歩いて帰るわけにもいかないし、タクシーでは


遠すぎるし困られたと思いますよ。


いつもはマイカー移動なので、たまにはバスや電車に乗るのも


いろいろな立場、状況、年齢の方の気持ちを知ることができ


いい経験だなと思いました。