すくらんぶる=えっぐ -6ページ目

2024年鉄道カレンダー

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

【部屋に飾った2024年鉄道カレンダー】

 

鉄道ファン2024 車両カレンダー

鉄道ファン2024 車両カレンダー

(『鉄道ファン』2024年2月号 別冊付録)

 

千葉都市モノレール 2024カレンダー

千葉都市モノレール

 

伊豆箱根鉄道 2024カレンダー

伊豆箱根鉄道

 

いすみ鉄道 キハ28 2023カレンダー

いすみ鉄道(キハ28)

昨年のカレンダーですが、写真が気に入ったので今年もポスター代わりに掲出しておこうと思います。

 

2024年 鉄道カレンダー

 

2024年 鉄道カレンダー

(上2枚)ロフトベッドの上に飾ったカレンダーの全容

 

旅と鉄道 「サンライズ」カレンダー2024

(プリンタの上) 「サンライズ」カレンダー2024

(『旅と鉄道』2024年1月号 特別付録)

 

京王電鉄 2024カレンダー

(本棚の横)京王電鉄

このカレンダーは、昨年10月の「YOKOHAMAトレインフェスティバル2023」の京王ブースで鉄道グッズを購入した際におまけとして頂いたものです。

 

山万ユーカリが丘線 2024カレンダー

(窓の上)山万ユーカリが丘線

 

くま川鉄道 2024カレンダー 湯前線100周年

(卓上)くま川鉄道

今年3月30日に くま川鉄道の前身・国鉄湯前線が開業100周年を迎えるそうです。

くま川鉄道は令和2年7月豪雨で被災し、今も一部区間が運休中です。一日も早い全線復旧を心より願っております。

集会の後に記念撮影

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

昨日の集会の後、結婚のために別の会衆に移転するJW2世の姉妹と一緒に、会衆の兄弟姉妹と記念の集合写真を撮影しました。

 

無事に撮影出来たのでホッとしています。

 

撮影後にベテルの建設奉仕で私の会衆に来ているJW2世の兄弟が、「くまさんは集合写真を撮るのがとてもお上手ですね」とおっしゃってくださいました。私の写真の腕というよりは、私がしばしば会衆で集合写真を撮影するので、皆さんがすっかり撮影慣れしてくださっているのだと思います。

 

それともう一つは、スマートフォンの場合は部屋の照明が光源の場合がほとんどですが、私が室内でデジタル一眼レフカメラで撮影する時は基本的にストロボを使用するので、写真が綺麗に見えるのはその影響もあるかと思います。(ストロボディフューザー使用やバウンスなどの工夫は必須ですが)

 

Velbon ベルボン 三脚

 

・・・・・・・・・・・・

 

関連するブログ記事のリンク集: 

 

 

 

年句カードのお礼

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

昨年末に作成した今年の年句カード、会衆の兄弟姉妹の皆様にプレゼントしました。すると大勢の兄弟姉妹からお礼の手紙や品々を頂きました。

 

今日の集会でも何人かの方々からお礼の品を頂いております。

 

いつもと同じく今日もクリスチャン愛を実感した集会でした。

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

関連するブログ記事のリンク集: 

 

 

2024年

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

●2024年は令和6年なので、

 

5月1日は #651系の日

5月3日は #E653系の日

5月5日は #E655系の日

5月7日は #E657系の日

8月1日は #681系の日

8月3日は #683系の日

 

となるでしょうか。

 

手元に写真がある形式については、気力が許す限り該当日にブログを更新したいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

●2024年は、以下の出来事の20周年です。(2004年の出来事)

 

1月30日 東急東横線 横浜駅〜桜木町間 廃止

2月1日 横浜高速鉄道みなとみらい線 開業

           横浜高速鉄道Y500系 運転開始

2月5日 相鉄2100系 引退

3月31日 帝都高速度交通営団(営団地下鉄) 廃止

             名鉄三河線 西中金〜猿投間・碧南〜吉良吉田間 廃止

4月1日 東京地下鉄(東京メトロ) 発足

10月15日 特急「わかしお」「さざなみ」の183系 定期運行終了

11月21日 小田急小田原線 梅ヶ丘〜喜多見間 複々線化

12月10日 小田急電鉄 「サポート」・湘南急行 廃止

12月11日 小田急電鉄 快速急行・区間準急 登場

 

 

●また、以下の出来事の30周年です。(1994年の出来事)

 

3月29日 京急600形(3代目) 運転開始

7月15日 JR東日本E1系「Max」 運転開始

10月14日 札幌市営地下鉄東豊線 豊水すすきの〜福住間 開業

 

 

●また、以下の出来事の40周年です。(1984年の出来事)

 

3月9日 京王7000系 運転開始

3月19日 住宅・都市整備公団千葉ニュータウン線 小室〜千葉ニュータウン中央間 開業

             住宅・都市整備公団2000形 運転開始

4月9日 東急田園都市線 つきみ野〜中央林間 間 開業

6月21日 横浜市営地下鉄2000形 運転開始

日付不明 琴電1070形 運転開始

 

 

●また、以下の出来事の50周年です。(1974年の出来事)

 

6月1日 小田急多摩線 開業

7月20日 国鉄湖西線 開業

10月30日 営団有楽町線 開業

 

 

●また、以下の出来事の60周年です。(1964年の出来事)

 

10月1日 東海道新幹線 開業

 

 

(廃止とある場合の日付は廃止日ではなく最終運行日です)

 

 

●また、今年は

 

2月23日 福井鉄道福武線 開業100周年

3月17日 豊橋鉄道 創立100周年

日付不明 上信電鉄デキ1形 100周年

 

を迎えます。

 

気力が許す限り、該当日にブログを更新したいと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

昨年も大勢の方が当ブログを訪れてくださり、ありがとうございました。本年もよろしくお願い申し上げます。

 

遅ればせながら、令和6年能登半島地震にて被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 

くま川鉄道 湯前線100周年記念 2024年カレンダー 卓上

(写真はくま川鉄道の今年の卓上カレンダーです)

 

森のくまさん らーめん遍歴・2023

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

私が今年食したラーメンの数々です。

 

 

横浜らーめん渡来武・総本店 チャーシューメン中+味玉

↑↑↑ 5月4日 横浜らーめん渡来武・総本店(川崎市中原区・武蔵小杉)「チャーシューメン中+味玉」

 

 

ラーメンショップ・二ツ橋店 チャーシューメン・大盛

↑↑↑ 5月24日 ラーメンショップ・二ツ橋店(横浜市瀬谷区)「チャーシューメン・大盛」

 

 

 麺者 雄 関内ラーメン横丁 全部のせ 淡麗塩・大盛り

↑↑↑ 8月4日 麺者 雄(横浜市中区・関内ラーメン横丁)「全部のせ 淡麗塩・大盛り」

 

 

満天家・宇都宮駅パセオ店 ライトニングらーめん・麺大盛り・餃子4ヶ付

↑↑↑ 8月26日 満天家・宇都宮駅パセオ店(栃木県宇都宮市)「ライトニングらーめん・麺大盛り・餃子4ヶ付」(LRT開業記念コラボメニュー)

 

 

らっち家・下川井店 醬油 バリ得ラーメン 大

↑↑↑ 10月26日 らっち家・下川井店(横浜市旭区)「醬油 バリ得ラーメン 大」

 

 

豚山・青葉台店 小ぶたダブル+肉あぶら+味玉(ニンニクヤサイ)

↑↑↑ 12月28日 豚山・青葉台店(横浜市青葉区)「小ぶたダブル+肉あぶら+味玉(ニンニクヤサイ)」

2024 年句写真

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

(注:こちらの写真の使用は私的利用の範囲内でお願い致します)

 

 

《日本語版》

 

プリント用(年句カード)

2024 年句写真 日本語版

 

スマートフォン用

2024 年句写真 日本語版

 

タブレット用

2024 年句写真 日本語版

 

 

《スペイン語版》

 

プリント用(年句カード)

2024 年句写真 スペイン語版

 

スマートフォン用

2024 年句写真 スペイン語版

 

タブレット用

2024 年句写真 スペイン語版

 

元の画像は、横浜市内で雪が降った日の翌日に撮影したアイスチューリップの写真です。

上野動物園モノレール、正式に廃止

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

2019年11月から運行を休止していた東京都交通局上野懸垂線(上野動物園モノレール)が本日、正式に廃止されました。

 

休止直前の2019年10月に撮影した写真をアップ致します。

 

(写真は再掲です)

 

上野動物園モノレール 40形

 

上野動物園モノレール 40形

準備

塔研で朗読

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

 

本日の塔研の2節の聖句は私が一番好きな聖句だったので、意を決して集会で挙手し朗読しました。

 

昨年、宗教2世として新聞記者の取材を受けた時に記者の方から「一番好きな聖句はどれですか?」と尋ねられた時も、私は迷わずこの聖句を挙げました。新聞記事にもその旨掲載して頂いております。(私の勘違いもそのまま掲載されてしまいました。改めてお詫び申し上げます)

 

詳しくは以下のブログ記事もご覧ください。

↓↓↓

 

 

・・・・・・・・・・・・

 

今日の集会ではJW4世の2歳の子が、楽しそうに色々とおしゃべりしていました。近頃はだいぶ色々な言葉を話せるようになって来ているようです。

 

また同じくJW4世の小学生の子が、最近『キャプテン翼』にハマっていると教えてくれました。何と最近テレビでアニメが放送されているそうです。『キャプテン翼』は私が数十年前、子どもの頃よく読んだ漫画です。(この作品の影響でサッカーが好きになりました)

 

令和の今の時代に、まさか平成後期生まれの子と『キャプテン翼』で語り合える日が来るとは思ってもみませんでした。JWは世代を超えた交流が持てるのを実感します。

 

・・・・・・・・・・・・

 

関連するブログ記事のリンク集: 

 

 

綱島駅バスターミナルの一部路線、新綱島駅へ移転

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

東急東横線・綱島駅バスターミナルの5・6・7番のりばに発着するバス路線が明日、新綱島駅バスターミナルに移転します。

 

新綱島駅に移転するのは横浜市営バス・川崎鶴見臨港バスの全路線と、東急バスの一部路線(日吉駅東口行の各路線)です。

 

先日は綱島駅付近でバスのりば移転前の各バス路線の写真を撮影しておりました。

 

東急バス 日92系統 綱島駅

東急バス 日92系統

 

横浜市営バス 59系統 綱島駅

横浜市営バス 59系統

 

川崎鶴見臨港バス 鶴03系統 綱島駅

臨港バス 鶴03系統

 

綱島駅バスターミナル 東急バス 横浜市営バス

東横線の高架下を利用した綱島駅バスターミナル・1〜6番のりば

 

綱島駅バスターミナル 川崎鶴見臨港バス 鶴03系統 綱23系統

綱島駅バスターミナル7番のりばで離合する臨港バス。7番のりばのみ駅から少し離れた場所にあります。

 

東急バス 日93系統 横浜市営バス 13系統 綱島駅バスターミナル

東急バス 日93系統と、6番のりばに停車中の横浜市営バス 13系統

 

東急バス 日92系統 綱島駅バスターミナル

5番のりばに停車中の東急バス 日92系統

 

綱島駅バスターミナル 川崎鶴見臨港バス 綱23系統

小さなビルの中を通ってバスに乗車する7番のりば

 

東急バス 日93系統 綱島駅バスターミナル

東急バス 日93系統

 

綱島駅バスターミナル 東急バス 川崎鶴見臨港バス 横浜市営バス

今回移転する東急・臨港・横浜市営の各社局のバスが5・6番のりばに勢ぞろい

 

建設中の新綱島駅バスターミナル

開業に向けて急ピッチで工事を進める新綱島駅バスターミナル

 

綱島駅バスのりば一部移転のお知らせ

綱島駅バスのりば一部移転のお知らせ

 

(12枚とも) 2023年12月14日撮影