ゆいレール 開業20周年 | すくらんぶる=えっぐ

ゆいレール 開業20周年

↑↑↑メッセージボードのメッセージを必ずお読みください。

 

・・・・・・・・・・・・

 

沖縄都市モノレール(ゆいレール)が本日、開業20周年を迎えました。

 

今から20年前の今日・2003年(平成15年)8月10日にゆいレールの最初の区間・那覇空港〜首里間が開業しました。

 

沖縄県で戦後初の軌道系交通機関として開業したゆいレールは、今ではすっかり沖縄県民また観光客の足として定着しています。2019年には首里〜てだこ浦西間が延伸開業し、本日からは3両編成の運転が開始されるなど、今後がますます楽しみな鉄道です。

 

私は開業翌年の2004年に妹2人と沖縄を旅行し、ゆいレールの当時の全線を完乗しております。(2019年の延伸区間は未乗)

 

当時撮影した写真です。

 

ゆいレール 沖縄都市モノレール 1000形

首里〜儀保。首里城公園から撮影。

 

ゆいレール 沖縄都市モノレール 1000形 赤嶺駅 日本最南端の駅

赤嶺。「日本最南端の駅」の碑と共に。

 

ゆいレール 沖縄都市モノレール 1000形

小禄〜赤嶺

 

ゆいレール 沖縄都市モノレール 1000形

那覇空港駅を発車し首里へと向かうゆいレール。

 

(4枚とも)2004年10月12日撮影

 

この時は、もしゆいレールグッズがあれば会衆の鉄道好きな男の子にお土産として買って帰りたいと思ったのですが、当時はお土産に出来るようなゆいレールグッズは特にありませんでした。今はグッズが幾つか販売されているようなので、将来再び沖縄に行く事があれば是非お土産に買って帰りたいと思います。

 

ちなみに私のブログ(アメブロ)の「プロフィール詳細」に「ここだけの話:日本の最東・西・南・北端の駅すべてに行った(通った)事がある」とあるうちの最西端と最南端は、ゆいレールの那覇空港駅(最西端)と赤嶺駅(最南端)を指しています。

 

アメブロ プロフィール詳細

アメブロ「プロフィール詳細」の画像。

 

アメブロ「プロフィール詳細」の記事: